![マントマン22](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の授乳について、ミルクをやりすぎて体重増加が心配。母乳マッサージで母乳が出ていることが分かり、ダブル授乳にトライ中。寝ずに泣くこともあり、困惑中。他のママの経験を参考にしたい。
授乳について
今、生後1ヶ月半の双子を混合で育てています。
双子ちゃんを育てられたママ様、混合だった方どういう風に授乳されていましたか??
いま、3時間おきに1人は授乳➕足りない分60くらいミルク、もう1人はミルクを100〜120というのを、双子で交互にしてました。しかし先週の1ヶ月検診で二人とも体重が増え過ぎとの事でした。1ヶ月試行錯誤を繰り返し頑張ってきたつもりが、太らせ過ぎと言われしまいました。
今日、桶谷式母乳マッサージに初めて受診し、自分が思っていたより、母乳が出ているとの事で、やはりミルクをやりすぎだと言われました。
明後日からフットボール抱きでのダブル授乳にトライしてみると言われ、今日から3時間おきに二人とも授乳させて、ミルクを60くらい足してますが、足りないようで寝ずに泣いてます。。 今迄よりもさらに睡眠不足になり、どうしたらいいかわからないです。
ミルクやりすぎだから授乳➕ミルク60以上は与えないよう言われたのですが、、、。
皆様どうやってされてこられましたか??
参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いします。
- マントマン22(8歳, 8歳)
コメント
![nn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nn
6ヶ月になる双子の女の子を育てています👶🏻
出生時から1ヶ月健診で
どのくらい体重増えましたか?
![monkichi66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
monkichi66
生後2ヶ月の双子を育てています。私も1ヶ月健診で体重増え過ぎと言われて、だんだん母乳よりの混合からいまは完母になってるので体重増加が落ち着いてきました。
出産時に乳腺トラブルで母乳が上手に出なかったのと、まだ双子が上手くお乳を吸えなかったので、ずっと母乳にコンプレックスというか出てないだろう、飲めてないだろうと思い込んでミルクを多めに足しちゃってたんだと思います。
増えすぎを指摘されてから、保健センターの保健師さんや母乳外来の助産師さんにもらったアドバイスは、
①ミルクは3時間おきを守って、その間ぐずったら母乳をあげる。母乳は何回あげてもOK。
②お昼は母乳多め、夜はミルク多めの割合にしてみる
③だんだんと赤ちゃんと母乳の需要と供給が整ってくる
でした。
長く寝てくれるなら夜はミルク多めにしてもいいと思いますし、助産師さんによってするアドバイスも変わると思うので、母乳外来に行く機会がまだあるなら他の方に聞いてみるのもいいと思います。
あと、しばらくするとまた状況変わってきますから、今は心配せずにそのときそのときでアドバイスもらいに行ってみてくださいね。
-
マントマン22
コメントありがとうございます😊
すごく文章に共感して、嬉しかったです。
私も①のミルク3時間おきは必ずと言われていたので守ってきました!でも、ミルク多かったみたいです(>_<)私も母乳出てないし飲めてないってずっと思ってきました。授乳が結構ストレス感じてました。今もですけど(´-`)
②③は、すごく参考になりました(^^)
完母なんて、本当にすごいですね!母乳よく出てるんですね!羨ましいです。
また2ヶ月とか過ぎたら少しずつ色々落ち着いてきますかね(^^;;
どうしても、焦るというか、こうしなきゃみたいな気持ちになりやすかったりするので、気負わず頑張りたいと思います(^^)
ただ、出来るだけ母乳飲ませたいので、のちに後悔しないように、今はすこし頑張ろうと思ってます(^^)
ありがとうございます😊- 3月23日
-
monkichi66
グッドアンサーありがとうございます!双子だからというわけではないですが、毎日が必死ですよね。二人分となると母乳が足りてないって思うの当たり前だと思います。私なんて産まれた直後の母乳トラブルで号泣してましたから。助産師さんによる乳腺マッサージが激痛なのと赤ちゃん泣いてるのに無理矢理咥えさせないといけなくて満足に母乳出せない自分が不甲斐なくて( ノД`)
退院後はミルクの足し方も自己流になって正解がわからないですしね。
日にちが経つとまた変わりますよ!泣いてても焦らなくなりますし。1ヶ月くらいはフットボール抱きで飲ませたり、搾乳して飲ませたりしましたが、今は一人ずつ直母です。つい最近までお風呂のとき待たせてる方がギャン泣きするのでお風呂前にミルク70と、寝る前にミルク120足してたんですが、保健師さんに完母でいけるかもって言われて、ミルクやめてみたらなぜか泣かなくなってました。
ミルクあげないと泣くはずって私が思い込んでただけでした(´ω`)
フットボール抱きも二人とも寝ちゃったときとか上からの眺めすごい可愛いですよ。とはいえ身動き取れないし、疲れちゃうのでよしやるぞ!って思わないとできないですが。。私は手の届くとこにお菓子やらドリンクやら置いて自分も楽しみというかリラックスできる状態にしてからやってました😁
マイペースで頑張ってくださいね〜。- 3月24日
-
マントマン22
ありがとうございます😊
桶谷式の母乳マッサージに通い始めて今日初めてフットボール抱きで同時授乳練習し、家でもやってみました‼︎上からの眺め可愛かった〜〜🤗💕双子ならではって感じですね!同時授乳のセッティングが凄い大変でしたけど💦
今日も体重を計り、まだ追加のミルク減らしていいと言われましたが、なかなか泣いたりすると、やっぱり足りてないって不安になってしまいます。。。私の思い込みかもしれませんが。。(>_<)
1人ずつ直母だと、もう1人の子はお腹空いてギャン泣きしませんか??待ってもらう感じですか???- 3月24日
![ももヒメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももヒメ
3ヶ月の双子を混合で育てています(^^)
私もはじめ授乳➕ミルク、ミルクだけを交互にしてました。体重も増えすぎなくらい増えたので1カ月頃から授乳だけ、ミルクだけを交互にするようにしてます。
フットボール抱きの同時授乳も試しましたが…首座り前で安定しなくうまくできなく今の方法に落ち着きました‼︎
もう少ししっかりしたら同時授乳もう一度試したいなぁと思ってます。
-
マントマン22
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
体重増やしすぎだったので、ミルクを足すの難しいです(>_<)
授乳だけ、ミルクだけいいですね‼︎
完母は難しいと思いますが、なんとか混合で頑張っていきたいです(>_<)
ありがとうございます(^^)- 3月23日
![micnpn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
micnpn
わたしも1カ月の双子がいます!
上の2人は完母だったので初の混合育児です!
入院中は毎回母乳量測定して足りないぶんミルクってやっていたのですが数字にとらわれてばかりでいやでしたー(*꒦ິㅂ꒦ີ)
一応スケールも買ったのですが普通の体重測定でしか使わずw
母乳後に足す感じだとミルクの量もよくわからないので完全に母乳のときとミルクならミルクのみってかんじでやってます!
ミルクも缶の目安量つくって飲まなかったら捨ててます!
健診では体重も増えているしの缶の表示は多めだから全部飲めなくて大丈夫といわれました!
たまに同時に授乳したりしますが1人横抱き1人フットボールだきでやってます!
-
マントマン22
コメントありがとうございます😊
母乳の時とミルクの時のみとでされてるんですね!私は母乳足りてないからか、2人グズグズです(T ^ T)
元々あまり寝ない子達だとも思うのですが٩( ᐛ )و
私もミルク缶は多いから目安にしちゃダメと言われました。。
難しい〜〜。
上のお子様2人完母すごいです(>_<)
授乳がこんなにストレスになるとは、、。
先輩ママ様尊敬です(^ω^)- 3月23日
-
micnpn
うちは妹はよく飲みよく寝て体重もしっかりふえていてお兄ちゃんのほうは頻回授乳で吐き戻しも多くあまり寝てくれないです(´・・`)
そんな今は100g小さく生まれた妹のほうがおにぃちゃんより300g大きくなっていますw
寝不足は心身ともにストレスのもとですから少しでも休めるようになるといいですね(´・・`)
うちは沐浴後と夜寝る前は2人ともミルクにしてしっかり寝てもらうようにしています!
それでも3時間半あくかどうかですが…
わたしも初のミルクでまだまだ手探り状態です…
お互いまわりに甘えて抜けるところは手を抜いて頑張りましょう( ¨̮ )- 3月23日
-
マントマン22
うちも全く一緒で、弟はよく飲みよく寝て、お兄ちゃんが飲みが悪くあまり寝なくて、弟が300gくらい大きくなってますW(`0`)W
うちは、二卵性の双子なんで、それぞれバラバラだと思って育ててくださいねと言われたので、それも個性と思ってそれぞれに合わせてやっていくしかないようです(>_<)
うちは、昼間は2人とも大人なみに起きてます。。なのでずっと抱っこばかり。。
夜はまずまず寝たりですが、2時間くらいで泣いたら結局自分はその間に1時間寝るくらいで。。仕方ないですけどね(>_<)
こんなに悩んでたのに、あっという間に過ぎちゃった!ってきっとなるんでしょうが、真っ最中は分かっていても結構キツイですね。今はまだ実家に里帰り中なので、母に助けてもらいながら何とか授乳頑張ります!
温かいコメントありがとうございました💕💕- 3月23日
![monkichi66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
monkichi66
同時授乳のクッションの設置と双子の姿勢を整えるの大変ですよね。私も家にあるクッションやら枕やらやりやすいように試してました。一人目乗せたら落ちないように二人目乗せて‥😁
今はおっぱい足りてないって不安になることもあると思いますが、吸わせた分だけおっぱい出るようになるので泣いたら吸わせてあげたらいいと思いますよ。
私も1ヶ月くらいは本当に自分のおっぱいに自信がなくて泣いたらミルクミルクって思ってました。でも、ある時「よし、おっぱいあげてみよう!」って気持ちが切り替わった時があったんです。自分が疲れてる時や泣き声で辛くなる時は潔くミルクにしてましたが、それ以外のときは泣いたらすぐおっぱい!同時泣きならフットボールでおっぱい! そしたらだんだんとおっぱいあげるのも、赤ちゃんが吸うのも上手になってきたような気がします。
今は一人づつ直母ですが、5分位でお腹いっぱいになるので、ギャン泣きしててもベビーシート(西松屋のマムズキャリー)に一人乗せて足でユラユラさせながら気を紛らわせて、飲めたら交代。また泣いたとしても2往復くらいで二人とも寝ちゃいます。
あと、授乳間隔が1ヶ月のときよりあいてくると、二人同時にギャン泣きすることが減ってきました。
-
マントマン22
コメントありがとうございます😊
5分位でお腹いっぱいになるなんて素敵ですね‼︎羨ましいです(^^)
私はどうしても授乳時間を二人合わせようとしてるので、3時間おきを守ろうと必死なため、今の状況にあってミルクも使ってしまうのだと思います(T ^ T)
でも夜だけは3時間近く寝てくれたりするので助かっています。
金曜日に母乳マッサージに行った時に、まだやっぱり体重増やしすぎって言われたのでミルクを減らしていくように言われました。
なので、完母に近づけて体重増加を落ち着かせようと頑張っていきます( ^ω^ )
少し気持ちが楽になったと思ったら、今度は兄の方がどうやら、アトピー性皮膚炎のようです。。。。乳児湿疹と思っていたけど、違ったみたいで(T ^ T)次々色々な事が起こるのでドッシリ構えないと体がもたない気がしてきました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
コメントありがとうございました😊- 3月26日
マントマン22
2人とも2570と2560で産まれたのですが、生後1ヶ月と8日で、4200と4458だったので、普通一日30gずつの増加が望ましいのに、一日60gずつ増えていて、充分過ぎと言われて。。。
成長曲線の中にいて、大丈夫ですよと1ヶ月検診でフォローしてもらいましたが、今日初めての母乳マッサージで肥満になるのは母親のせいって叱られちゃいました。
退院時、特に授乳についての指導も何も無かったので、ミルクの缶の目安量を下回るよう計算したりしながら自分なりに頑張ってきたつもりでしたが。。。
nn
あたしも子供は2351gと2415gで出産しましたが
ミルクと母乳を混合であげていて
あたしは最初体重を増やさないとって事ばかり
考えていたので、1ヶ月健診で4キロ超えてて、
1日63g増えてるって言われました。
増えすぎですよねって尋ねたら、
成長曲線の中にいるから大丈夫って言われました。
あたしの病院では
ミルクは欲しがる分あげていいと言われましたし
そんなに気にすること無いと思いますよっ😉
今ちなみに6ヶ月で7.5キロずつくらいあります👶🏻
アドバイスになってなくてごめんなさい🙏💦
マントマン22
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
すごく救われるメッセージでした!
あまり気にしすぎないようにしようと思います(>_<)
混合ってなかなか難しいなって実感しました💧
ボチボチ頑張っていきます(゚∀゚)
ありがとうございます(^^)