※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の機嫌が悪くて辛い。怒ってしまう自分に疑問。母親業に疲れた。やさしいパパがいい。

子供が体調悪かったり眠かったりすると
ものすごく機嫌悪くなって泣き叫んで
どこいくにも抱っこ抱っことくっついてきて。

よしよしって抱きかかえて甘えさせてあげれたら良いのだけれど
子供2人から同時にそれをされると
家中響き渡る泣き声と、逃げ場がなく一息つく暇もなく
どうすることもできなくて辛くて
結局怒鳴って一緒に荒れてしまう。

こんな母親でごめんなさい。。。

やさしくて怒らないパパのほうが良いよね。

なんでこんなにちくちく怒ってしまうんだろう。
子供のために、って思っていろいろ考えてるつもりだけど
私厳しいのかなあ。

今日も子供が喜ぶかな、とおもってショッピングモール連れてって遊ばせたけど
昼寝するタイミングなくなり結果疲れさせてしまって
機嫌悪くなって大泣きして私も怒鳴って。

母親業疲れた。

コメント

☺︎

病み上がりの機嫌の悪さやばいですよね😭💦わたしは2人が泣いて抱っこ求めてきたら、もう家事を手抜きます😊今日はご飯作らなくていいや〜って😂病み上がりのぐずぐずに限りますが🤭完璧にしようとするとやっぱり母親業はしんどいことばかりですよね😭ほどほどにいきましょ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    わたしはわりと完璧主義というか、家事を手抜きにしても結局そのしわ寄せが後からくる気がして、、、
    家事優先(自分優先)にしてしまうんです💦
    それが良くないことはわかってるのですが😭
    共感していただきありがとうございます✨

    • 3月19日
  • ☺︎

    ☺︎

    わたしもそうですよ😂どうせ後でやるのも自分なので、とりあえず寝かしつけてからできる家事は後回しにしてモニターつけて見ながら皿洗ったりしてます😊子供が病み上がりでぐずぐずな時はもう自分も数日疲れてるので、これ以上泣き声聞きたくなくて家事をやめるって感じです😂子供の体調不良と自分の疲労度も比例しますもんね😭疲れてくるとどうしてもイライラが溜まってくるので、イライラを子供にぶつけないために自分が家事をしたいって気持ちを少し捨ててます😌寝かしつけた後の静かな時間でやっと腰下ろせますよね😭子供が悪いことをして怒るわけじゃなくて自分の感情で怒ってしまうなら、自分自身に休息が必要ですよ😊いつもより少し手を抜くだけでも心の余裕が出てくると思います😌自分を責めないでくださいね😌

    • 3月19日