※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゃな
子育て・グッズ

娘が食材ごとに食べる癖が気になる。成長するとまとめて食べるようになるか不安。混ぜた料理は食べず、丼物もNG。対処法は?

食材ごとでしか食べてくれない娘

例えば野菜炒めを作れば人参を食べてから玉ねぎ、という感じでなかなかまとめて食べてくれません。

調理して食材ごとに分けていますが、成長したらまとめて食べるようになった方はいますか?

お好み焼きほど細かくなっていれば大丈夫なのですが、混ぜご飯は形が見えると?手をつけてくれないので丼物を食べてくれるのは遠そうです😅

コメント

あーりん

うちの息子もそんな時期がありました💦
徐々に改善して今ではなんでも食べる子になりましたよ😊✨

  • みゃな

    みゃな

    やっぱなかなか大変ですね😅
    なんでも食べる子になれるように気長にご飯あげ続けてみます💪

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

4歳の娘もまだまだそんな感じです😂
超偏食で、ようやく人参単品を1口だけチャレンジ出来るようになったのもありますが、、。
料理という料理なんて、食べたの離乳食期くらいです🤔

  • みゃな

    みゃな

    なかなか粘り強いですね😭
    娘も10か月までは何でも食べていたのですが。。食べてくれるだけましだと思うくらいが1番かもしれないですね😅

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

サンドイッチとか全部解体して食べてました!笑
「そのまま!」が口癖で、カレーもカレーとライス混ぜたら嫌がってました。

さすがにカレーライスはOKになり、徐々にマシになりましたが、例えば野菜炒めの好きな玉ねぎばっかり食べてから苦手なピーマンも食べる、みたいないわゆる「ばっかり食べ」は続いてます💦

  • みゃな

    みゃな

    サンドイッチ解体しちゃいますよね😭笑
    しばらくばっか食べは続きそうですね …そういえば私自身もおかずと白米は別々食べていたことを思い出しました😅三角食べは小学生だった気がします。。気長に食べれる物を出すしかないですね💦

    • 3月20日