※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の育児で疲れています。赤ちゃんが泣いても気力がなく、一日中寝たいです。

生後12日の新生児育ててます。

里帰りしているものの9:00から17:00までは赤ちゃんと2人の生活です(夜も23:00にみんな寝るのでそれからは1人)。
赤ちゃんが大泣きしていて、2.3日前から隣で大泣きしていても冷静にiPhoneを触っている自分がいます。それまでは泣いたらすぐにオムツを変えるなり授乳するなりしていましたが今はそんな気力が無いです。

疲れました。1日でいいから寝たいです。

コメント

はじめてのママリ

日中も赤ちゃん、あまり寝てくれませんか?
あまり大泣きさせすぎると
手が離せないときすぐ抱っこ出来ずにいたら酸欠になりかけた事があったと友人が言っていましたよ😵

お金はかかりますが
産後ケアセンターもあるので考えてみてはどうですか?☺️

まめママ

お疲れ様です👐産後の身体で日中2人はキツいですね🥺せっかくの里帰りなのに誰か甘えられる方はいらっしゃらないのでしょうか?(1日だけでも!)
どうしても母乳をということでなければミルクをお願いして少しでも休みましょう!母乳だって冷凍しておけばOKです!
いまママリでSOSを出せたのですから、誰かしらにも発信しましょう!意外と周りも言わないと分かってくれないです😭😭😭(私も産後13日です)

まーまま

こんにちは
私も今生後13日目の赤ちゃんと
同じように2人の時間が長いです🥺
まとまって寝れないですよね、、💦

赤ちゃんにもよると思うのですが、寝ないにしても抱っこしてたら泣かずに静かだよーみたいな時間ありませんか?
もしあれば、体制しんどいですが、座って抱っこしたまま何かに寄りかかって寝たりしてます(授乳クッションで支えながら)

あと、里帰りされてるとのことなので
お母様などお家の方がお仕事お休みの日中や、お休みの前の日の夜等、面倒を代わってみてもらえたりはしませんか?🥺
1回の授乳をミルクや搾乳母乳に置き換えて任せられると睡眠確保になるかなと…
赤ちゃんのことを気にせず、全く別の空間(部屋)に数分でもいけるだけで気持ちが楽になったりするかもしれないです✨

まー

普通に15〜20分とか横目で見ながら泣かせたりしてましたよー!
ずっと構ってなくても安全なとこなら平気です。

あずき

きついですね😭毎日おつかれさまです。
寝不足って人に毒ですよね…
1人目全然寝ない子で
イライラしたり泣きながらお世話してました。

安全だけ確保してたら
少しくらい泣いててもOKです!
今はだいぶ産後ケアも
受けやすくなってるみたいなので
2.3時間でも、
少しでも休めますように。
利用も考えて見てくださいね☺️