![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
慣らし保育が短くて不安。希望通りの期間ではなく、園の方針による。先生方の忙しさも影響。不満を相談しても通らず。
慣らし保育について不満です😮💨
9日が入園式で次の日から仕事復帰となります。
今回下の子が未満児で入園予定ですが慣らし保育は三日間(半日のみ)です。
期間としては4.5.8日で慣らし保育予定です。
本当は1日から慣らし保育可能とのことなんですが新年度になり職員さん先生方も忙しいとのことで、あと三日間もあれば大丈夫と言われこの期間になりました。あまりにも短いので心配です。
ならし保育については本当は入園式後から一週間ですが仕事復帰の関係でこの日程になりました。
またならし保育について希望日のアンケートがありましたが、全くそれを無視した期間で決定したので、あまりに不満です。
上の子もならし保育がありましたがその時は今の園長先生とは違い、慣らし保育の期間も長くしてくれて安心感がありました!
これは普通でしょうか?
親としては不安なので、もうちょっと長くならし保育をしてほしいと相談しましたが、意見は通りませんでした。
- ままり(2歳9ヶ月, 4歳2ヶ月)
![👧🏻👦🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👧🏻👦🏻
うちの子が通ってる園は入園式の次の日は給食後降園、その次の日は、午睡後におやつを食べて15時降園で、2日で終わりでした😂
今年から新入園児はその子のペースで延びたりすると手紙入ってましたが、、🙄
コメント