![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が友達関係で悩んでおり、修了式まで3日しかない状況。児童精神科に通っているが、専門家に相談したいとのこと。通院が必要か不安。
小一の娘
小学校に上がって2回友達関係で悩んでます💦
1回目は二学期入った頃だったので担任の先生に伝えて色々対処してもらい
何とか登校しぷりも落ち着いてきました。
今回は他のクラスの子にいじめ?みたいな感じになっていて(いじめまではないのかもしれませんが)
しかしあと3日で修了式ですし
どう対処していいのか…
児童精神科には通っているのですが
合わず変えようと思っていたところです
別に登校しぷりをしているわけでもなく
過敏さが目立っているわけでなく
発達障害らしい特徴がない場合
児童精神科に通うのはできないでしょうか。
娘は専門家に相談したいとは言っています
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
児童精神科に通うこと出来るんじゃないですかね。
後はスクールカウンセラーとか。
![りっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっこ
はじめまして。
うちも友達と少しいざこざがありました😓
女の子は色々難しいですね。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
ほんと女の子難しいですね😱
小一からいざこざあると
先が怖すぎます😱- 3月25日
-
りっこ
そうですよね😓
新学期はクラスは変わりますか?
うちは違うクラスの子供と登下校でありました😵- 3月25日
ママリ
コメントありがとうございます。
児童精神科問い合わせてみようと思います。
スクールカウンセラーは受けているんですが
次は進級してですしすぐ予約取れるか分からないので💦