
1歳5ヶ月の娘を自宅保育しているが、周りの子どもたちが兄弟姉妹でいることに気づき、金銭的や精神的余裕を感じている。元保育士として子育てに悩むこともある。
1歳5ヶ月の娘を自宅保育しています🎀
よく児童館に行くのですが、今は夏休み期間というのもあってかいつも会う(挨拶する程度の子)のお兄ちゃんやお姉ちゃんが一緒に来ているのをよく目にするようになりました!
そして、気づいたらほぼみんな2人姉妹や兄弟で
ひとりっ子うちだけです👀
みんな2人を育てたれる金銭的余裕とか
精神的余裕とかあってすごいなぁと
帰り道もの想いにふけってました
元保育士ですが子どものことになるとなかなか
手を焼いてしまう自分がいて、あと仕事も辞めてしまってるので隣の芝が青く見える状態になってしまいます🫣
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
夏休みってことは上の子は幼稚園とかですかね?
多分3学年差とか4学年差とかで考えてみるとキャパにも余裕出てくると思いますよー^ ^
私も上の子が1歳の時は2人目なんて考えてませんでした笑
はじめてのママリ🔰
そうです!大体幼稚園の子です🙆♀️
余裕出てくるんですかねぇ、、?
今はひとりっ子でいいやーと思ってるけどそのうちまた悩みが出て来そうです🤭