※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

4歳の息子は気が強く、やりたくないことは拒否し、叱ると癇癪を起こす。幼稚園では違う態度を見せるため、母親は困惑している。性格の違いに悩む日々。

4歳の息子がいます。
気が強く、自分が今やりたくないと思ったことはごちゃごちゃ言ってやらなかったり食べたくないものもなんやかんや言って食べません。叱ると癇癪を起こすか拗ねてグズグズするかです。
例えばお風呂に入ってねと言っても、絶対すんなりいきません。ボタンを外すのがめんどくさい、体洗うのがめんどくさい、やりたくない、あとでやりたいみたいなことを必ず言ってきます。それで後にしたら今度は眠いから入りたくないとぐずります。
そのほかにも似たようなことが何回も1日の間で起こるので、毎日本当にイライラしてずっとキレてる感じです。
ただ幼稚園では一切そう言うことはなく、先生の言うことを聞いてます。友達ともトラブルなく、行事なども別人かのように一生懸命やります。

上の子とは性格が全く違うので、どう言えば話を聞いてくれるのか全然わかりません。
もう生まれ持った性格で、このまま家の中では一生こんなんなのでしょうか…😭疲れます。

コメント

ねねこ

幼稚園では問題なくやってるんですよね?頑張っているんだと思います。まだまだ甘えたいんだと思います。
やりたくない、甘えたい、やってもらいたい、のに自分でやりなさい、甘えさせません🖐️では余計にグズグズしちゃうんだと思います。

うちもまさに最近そんな感じ。食べさせて、お風呂入りたくない、遊んでから、歯磨きは後で、、、スムーズにいかないですね😂こっちがイライラしたら更に意固地になるし、私もイライラしたくないので、もうお風呂今日はやめるかぁ👌なんて日も😂

保育園では言う事ないくらい良い子と言われています。
大人と同じで、外で気を張って我慢して頑張っている分、その反動が家で出るのかなと思っています。のびのびさせてあげたい気持ちと、躾的に大丈夫かなの気持ちの狭間の事沢山あります😌💦
毎日お疲れ様です🍵