※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園でボッチの印象に悩みがあります。自分は1人が楽で、他の親子は仲良くしているのに自分だけ孤立している状況。少数派でママ友もいないようです。

幼稚園で良くも悪くもボッチの人の特徴や印象を教えて頂きたいです😂
私自身子供が今年から入園したのですが風邪でしょっちゅう長期間休む➕私自身が中学自体人間関係で揉めてイジメのような環境になった事から関わって悩んだり揉めたりするくらいなら1人の方がいいなって思い最低限挨拶だけはしてそれ以外特に自分から踏み込む事もなく帰る時も毎回私達親子だけそそくさと帰っている状態です。
風邪が治り1週間以上振りに登園してみると私以外皆んな誰かしらと子供も含め仲良く話していて車に向かっているのも私達親子のみの状況でした🤣
私のせいでこうなっているのかと思うと申し訳ない気持ちとこの状況が私自身は楽だなと、、、確実に私は少数派と言うか珍しいタイプなんだろうなと実感しています、、、ママリでママ友いませんは見かけても現実は殆どいませんよね笑

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園はいって2年目ですが子ども産まれてから1人もママ友いません!笑
子どもは幼稚園にたくさんお友達いるみたいだし楽しそうですし、私はママ友いなくて気楽なので現状維持したいです😂

きなこもち

私、本当にママ友いないです。笑
幼稚園終わったら自分達だけサッと帰ります😂
別に挨拶だけでいいと思ってるし、子どもが幼稚園で楽しめてたらそれでいいと思ってるのでこれからもこのままの感じで行くと思います😅

はじめてのママリ🔰

皆1人目の時は頑張ってママ友作るけど2人目のクラスから頑張るのめんどくさくてボッチの人多い印象です👍

はじめてのママリ🔰

バス通園なので本当に知り合いすらいません😂笑
この前保育参観でママさんたち談笑されててビックリ。いつ交流する機会があるの?お迎えのとき?とビビってます😅トラブルになるの面倒くさい、気遣って話すの面倒くさい、帰ってから余計なこと言っちゃったかな〜とか悩むのも面倒くさいのでこのままでいいやって思ってます☺️✨笑

はじめてのママリ🔰

印象はサーッと帰るとかですね!
私もママ友と呼べるほどの人いませんよ!

ベタべタされるのも、するのも好きではないのでこれくらいがいいです!!☺️

ママ友でランチとか絶対行きたくないので、子どもありきの付き合いとはいえ、行くなんてすごい偉いなーって思います(笑)

ままり

ささっと帰ったり挨拶も会釈くらいで話しかけてこない人…ですかね🤔
まれに誰かと話していても黙って聴いているだけで相槌もあんまりしないママさんは、ボッチが良いんだろうなと思ってあまり目も合わせない様にしています😂

わたしはある程度ママさん達と喋ったり園の行事などの情報交換をしたいタイプなので誰ともお話ししないでささっと帰るママさんってすごいメンタル強いなぁと思っています🫢
ささっと帰る事が私はママさん達の目が気になって出来ないです💦

はじめてのママリ🔰

送迎とかであまり話したことない方にもなんか話しかけられるタイプなんですが、ママ友っていうほどの人いないです。
気遣ってテンション上げて話さなきゃならなくなるのでそれが苦痛です😂💦
一人でいるママさんとたまに話したりする距離感がなんだか気が合うし楽です😳

私自身ママ友欲しいってあんまりならなくて、周りが固まってても基本的に一人がいいし、それが気楽なタイプです。
子どもは園生活楽しめてるのでいいかなって感じです✨

ママリ

私も挨拶するけどほとんど世間話せずサーっと帰ります!
最近はちょっとお話しすることもありますけど、基本ぼっちです!
顔が覚えられないのと、当たり障りの無い会話がとても苦手だからです😭
分からないことは先生に直接聞けば良いですし…
ぼっちだと周りが皆んな仲良さそうに見えるかもしれないですけど、意外にそこまでではないかもしれませんよ🤔

はじめてのママリ

印象は、あぁこのママさんは人と関わりたくない方なんだな。話しかけないでおこう…です。それ以上でもそれ以下でもないですよ。