※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事復帰が難しく罪悪感を感じている方いますか?初期の切迫流産で産休に入りました。

軽い日常生活はいいが、仕事から、仕事復帰は勧めない、と言われた方いますか?わたしはその状態で初期の切迫流産から復帰することなく、産休に入ります。
罪悪感すごいです。

コメント

なつえ

私は切迫早産になり、職種が職種だったので大事をとって2ヶ月早く産休(傷病手当も申請)入りました!
罪悪感もありましたが、何より赤ちゃんが心配で無事に出産にたどり着けますように、という思いでした。
人によってきっと妊娠出産への理解度は異なりますが、とにかく母は無事に赤ちゃんを迎えることを第一に☺️💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしなんて半年ですよ〜😱まだ7ヶ月ですが😱
    職場に顔出せません〜😱

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと母子保健カードが出ている状態です😱

    • 3月18日
89

🙋はーい

私は2人とも高齢出産で、妊娠報告後お休みもらいました。
上の子は「ひと通り仕事も区切りついてるから、何かあったら大変だし私たちも気分悪い←!?」と直属の上司にパワハラ混じりのお気遣いをいただき、下の子はコロナが職場で流行り出して喘息もちなので、お休みいただきました。そして2人とも初期に出血があり切迫流産で入院…。お休みもらってほんと良かったと思っています。

社長がくれたのは「大事な命を育む身体なんだから、私たちにとっても大事なんだよ。仕事なんて気にするな。」という励ましての言葉でした。

だから罪悪感なんて職場の引き出しに置いていきましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場からそう声かけていただけているならお休みしやすいですよね🥹
    わたしは自己判断なところもありまして、罪悪感がすごいんです😱

    • 3月18日
  • 89

    89

    いやいや、私もそれはそれは休みたかったので(仕事より赤ちゃんが大事!)誘導するために弱気発言しまくってましたよ〜

    だから気にすることはありません!

    • 3月18日
せあら

私も上の方と同じように流産ではなく切迫早産で29週から36週0日まで1ヶ月半入院後、すぐ出産になりました😂
もちろん産休も早まりました😅
その間、有給や傷病手当で過ごしました。
傷病手当とかはもらってますか?
お気持ちもわかりますが、もう罪悪感など気にしなくてよいと思います🙆‍♀️
流産の方が心配で、赤ちゃんの方が大切です😊
仕事はなんとかなりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母子保健カードを会社に出し休んでる状態で、会社からは傷病手当もらえるよ、と。まとめて申請していいと言われてますまだ申請してません。半年一気にできるものなのでしょうか?
    約半年も休職した身で産休育休の手続きに行くのも億劫です。

    • 3月18日
  • せあら

    せあら


    傷病手当自体はまとめて申請すること自体は可能です(本来は1ヶ月ごとの申請ですが)🙆‍♀️
    傷病手当金の手続きをする申請書に医師の記入が必要になります。
    私は入院中月が変わったら申請してました。
    すぐお金が欲しいなら、1ヶ月ごとの申請がよいと思いますが面倒なら後でも大丈夫かと思います。
    もし動けない、となれば必要な書類、会社から郵送やPDFなどでもらうことはできませんか?
    私が入院した時は1歩も病院の外に出れませんでしたから、会社にはデータや郵送で送ってもらい、夫に強力してもらって提出してました🙋‍♀️

    • 3月18日