※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

手土産の提案ですが、80代後半のおばあちゃんと60代のおじちゃんの二人暮らしで、お野菜は自家栽培、フルーツは購入している状況。頂き物のお菓子を食べきれないため、5月の連休に伺います。

皆さんなら手土産何にしますか?
年に1、2回くらい会う程度の夫の親戚で、80代後半のおばあちゃんと、60代のおじちゃんの二人暮らし。
頂き物のお菓子を食べきれないからと、会うたび沢山くれます。
お野菜は自分で育てて、フルーツはよく買ってるみたいです。
5月の連休に伺います。

いくつかご提案いただけると嬉しいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

気持ちでいいと思うので、お茶っ葉や海苔など日頃食事に使うものだといいかもですね。
日持ちもしますし。

deleted user

うちの地域は農家が多いので直売所に行くと自家製の玉ねぎドレッシングとかオーガニックのトマトジュース、少し高いそばの乾麺とか、はちみつとかあるのでそういうの高齢の方には喜ばれます☺️
お菓子も一応日持ちするもの持参します☺️

はじめてのママリ🔰

うちは「とらやの羊羹」か「千疋屋のゼリー」とか分かりやすいものあげてます🤣

ママリん

もし遠方のご親戚であればですが、ご当地のお土産の定番、って感じのものがなんだかんだ1番喜ばれます😊
我が家は神奈川(横浜)なので、崎陽軒のシウマイとかハーバーのお菓子とかです!
少量でも「あーこれこれ!なかなか買えないのよねぇ」みたいに喜んでいただけます。