
2歳の子が高熱で体がピクピクするが、痙攣か不随運動か不明。小児科受診後、ピクピク相談忘れ、心配。
高熱時の体のピクピクについて。
2歳の子が深夜1時から40度の熱が出ています。夜はぐったりな感じでしたが、朝ごはんも食べそこそこ活気はあります。
時々、ピクッと体がなることがあるのですが、これは痙攣なのでしょうか?夜#8000で聞いた時は高熱による不随運動でしょうと言われたのですが、そういうものなのでしょうか?
いま小児科に受診したのですが、感じの悪い先生で溶連菌の検査をして欲しいなどアレコレ言っていたら、ピクピクを相談するのを忘れてしまいました。なにかお薬をもらっておいた方が良かったのではないかと心配です。
- 初めてのママリ(3歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

☺︎
発熱してる時はありますね😌痙攣とは違うのでいつも様子見てます😊

ゆき(o^^o)
痙攣時だと、ピクではすまないです。
初めてのママリ
発熱してる時はあることなんですね😣あれがそのうち痙攣に繋がるんじゃないかと不安だったのでホッとしました💦
しつこい感じであれですが、時々手や足がビクッ!!て感じなんですが、そんなものなんですよね?
☺︎
特に寝てる時じゃないですか?😌手足がビクって感じです😊そのビクってのに気づいてか、そのまま目開いたりもします🥹
初めてのママリ
寝てる時になります!!ビクってなって目開いたり、ちょっとうわ言のようにママはー?って言って、結局そのまま目が覚めることもあれば、そのまま寝ついたりもします。そんなものなんですね💦
不安だったのでホッとしました。ありがとうございます。
☺︎
眠りが浅くなってる時になってるんだと思います😌心配になりますよね😭💦早く良くなるといいですね😭お大事にしてください✨