※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

子供の保険について、発達グレーで診断書が出ていない状況で、今入っておいた方が良いか悩んでいます。幼稚園の保険は卒園後に無くなるため、診断書が出る前に継続して入れる保険を考えています。

子供が発達グレーで、まだ診断書は出てないのですが、子供の保険って、今のうちに入っておいた方が良いでしょうか?

ASDとADHD、多動などの気があり、よく物を壊すので、他の人の物など壊して多額の請求がきたら怖いなと感じてます。(ちょっと高い物を壊してしまった未遂の前科あり。)
なので、一応、幼稚園の保険は入っているのですが、それは卒園したら無くなります。

診断出てしまったら、もしかして、そういったところがカバーできる保険って入れなくなりますか?

診断書が出てしまう前に継続して入れる保険に入っておいた方が良いですかね?

今は、発達検査が終わり、説明受けて、療育施設の見学中です。
療育施設が決定したら、診断書を書いてくれるそうなので、まだ少し時間があります。

コメント

ママリ

もう検査を受けてしまっているので、難しいです😱

我が子も末っ子が発達あるのですが、今から入れる保険は何もなかったです。。。

  • ママリ

    ママリ

    検査を受けてしまったら難しいんですか💦

    ちなみに、発達グレーなので、絶対療育必要なわけではなく、通った方が良いレベルで、私の仕事の兼ね合いで連れて行けないようなら、診断は出さないでも良いと言われてるので、とりあえず今回は診断見送りにしても、保険は入れない感じですかね?😭

    今通える療育探し中で…通える所が無ければすぐ通うのは、見送りになりそうではあります💦

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ


    検査を受けているなら、
    診断は出なくても結果が出てしまいますからね。

    療育に通う通わないでの判断ではなくて、
    検査よ結果の数字での判断ですね。

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    結果は確かに出てしまってます😨
    詳しくありがとうございます💦

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

入っておいた方が良さそうですよね🤔
うちはコープの1,000円に3人加入しています。
親もコープの保険入ってますが、そこに➕160円?で、
家族全員分としての個人賠償責任保険に入ってます。
子供が怪我させた、壊したなどの際におりる保険だと思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません🙇上の方のコメント読んで、もう入れないのですね💧😥知りませんでした。

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    賠償責任保険!まさにそれに入りたいです😭
    本当昔人の物壊した時恐怖だったので…

    入れないんですか!
    もう絶望感ハンパ無いです😭

    コープ1番気になってたのですが…💦

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いてみると良いかもしれません!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護師の友人が、子供の保険は、難病になればもう入れないと言ってたので、一応1,000円の安い保険には入ってますが、今からでも入れるといいですね💦

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    そ…そうですね。まだ診断も出てないし、グレーだし、そんなに焦って療育通わなくても良い、大人になったら落ち着くタイプのだと、医者からは言われてるので、(自分に言い聞かせてます)
    もしかして、入れるかもしれないですよね…

    コープの保険の人に聞いてみます…🫠

    • 3月18日
あー

医療保険などはもしかしたら難しいかもしれませんが、他人の物などを壊した時の個人賠償責任保険は親の自動車保険や火災保険に付加出来ますよ😊
一家で1人入ってると家族全員分補償されます。

  • ママリ

    ママリ

    わー!ありがとうございます😭✨
    賠償責任のは入れるかもしれないんですね。
    ちなみに、車持ってなくて、持ち家でもないので、自動車と家の保険は入ってなくて💦
    賃貸の保険は入ってるけど、おそらくそれは部屋の中で物を壊してしまった場合ですよね💦
    その場合は、どのような保険なら、自賠責系も入れそうでしょうか?
    色々聞いてしまってすいません💦

    • 3月18日
  • あー

    あー

    賃貸の火災保険は不動産屋経由で入ったものですか?
    そちらにももしかしたら付加出来るかもしれないです。
    保険料的には月100円くらいと安いですよ😊
    あとは損保の傷害保険だと、ケガに対する保険なのでお子さんが持病などあっても加入することが出来るかと。
    そちらにも個人賠償は付けれますよ👍

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    そうです💦不動産経由で入ったものになります。
    それにも付加できるかもしれないんですね💡
    保険料月100円くらいなんですか!思ったよりリーズナブルで助かります😭✨
    損保の傷害保険!分からなかい言葉だったので調べてみたけど、ケガにも対応してくれるならそちらの方が良いですね。
    損保の方も調べてみます!
    ありがとうございます✨

    • 3月18日
みぃママ

うちは診断おりた後でコープ共済入りましたよ。
上の子はまだまだ全然分かる前に入ったので2000円コースですが、下の子は診断おりた後だったので1000円コースです。
それも発達障害が理由ではなくて、病院に定期的に通ってるって理由でした。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    診断後でもコープ共済入れたんですね✨
    すいません💦
    コープ共済の1000円コース2000円コース調べてみたのですが、もしかして自賠責系は含まれてないですかね?
    怪我とかには補償してくれそうだけど、人の物壊しちゃった場合が見当たらなくて💦

    • 3月18日
  • みぃママ

    みぃママ

    個人賠償も➕160円で2人とも入ってますよ。

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ

    賠償のほうは、プラスの保険だったんですね💡
    ありがとうございます✨
    金額もリーズナブルですね。
    色々な自賠責保険見比べて決めたいと思います!
    ありがとうございました😊

    • 3月19日
まろん

医療保険は確実に入れるかは保険によるかと思いますが
個人賠償責任保険は関係なく入れますよ✨
親の保険とかにつけてるパターン多いですね!
家族全員分補償されるので😊
賠償保険なので病気などは関係ないです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    医療保険は保険によるんですね。
    個人賠償責任保険は関係なく入れるのですね💡
    それ聞いてホッとしました。
    今幼稚園の保険に入ってるので、重複してしまうと良くないので、卒園後に私の保険の自賠責特約などに加入するのも有りですね☺️

    • 3月18日