コメント
はじめてのママリ🔰
保険は入社と同時に切り替わります。
ご主人の会社へ連絡が必要です。
扶養はどうだろ?🤔
5月からなら給料もらうのは6月から?
7ヶ月で108万超えたら扶養から外れますが、超えなければご主人の扶養のままでいけるはずです。
はじめてのママリ🔰
保険は入社と同時に切り替わります。
ご主人の会社へ連絡が必要です。
扶養はどうだろ?🤔
5月からなら給料もらうのは6月から?
7ヶ月で108万超えたら扶養から外れますが、超えなければご主人の扶養のままでいけるはずです。
「専業主婦」に関する質問
専業主婦の奥様がいる男性って自分の稼ぎは全部自分のものだと思ってるんですか? 同じ会社の男性が事あるごとに「俺のカネ」というワードを出すので器ちっさ〜と思ってます(笑) 小さい子供もいて家のこと全部やっても…
楽をしろ、楽した方がいいじゃん、と言い子供を預かってもらいたがる夫にイライラします。 3歳半の一人っ子の娘がいます。日常は10対0で我が家は家事育児は私の役目になっているのと、私自身も娘が可愛い故に大変ながら…
高額療養費の区分の額ってここ1年で変わりましたか? 昨年夏帝王切開での出産時はウだったんですが、さっきマイナポータルで見たらイになってました。 夫にそんなに年収あがってるの?って聞いたら昨年は育休取ってるから…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ*
早速のコメントありがとうございます😊
108万円は総支給額か手取額かどちらでしょうか?🤔
はじめてのママリ🔰
もちろん、総支給額です。
不要に入る、入らないってのは健康保険の問題ではなく税金の話です。
ご主人の会社が年末調整時に対応してくれるか、なければ、来年確定申告することになります。
健康保険などは雇用契約書の労働時間に応じて入らせる義務が会社にあります。
労働者は加入義務と言うよりは、断れないから入ると言う流れです。