※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃにーママ🐰
ココロ・悩み

息子のチックに対する理解が足りず、指摘が傷つけていると感じています。息子をサポートする方法について相談したいです。

【チックを優しく見守るなんてキレイゴト】
日常生活に困らない程度のチックが
慢性的に出がちな長男が居ます。

大抵行事前に発症するから、
ドキドキワクワクや緊張不安が
もろにチックに出るタイプなんだと思います。

チックは心のバロメーター。
大人になるにつれ良くなる。
そう思うのが理想。

でも実際は….
小声でも音声チックがあると耳障りだと思うし、
顔をしかめたり、口元が歪むと
嫌だな、気持ち悪いなとか思っちゃいます。
指摘もして傷つけちゃってると思います。

息子にとって1番の味方になれてなくて、
本当最低だと思います。

コメント

30519

お気持ちお察しします。

我が子は二人ともにチックがあり、日常的に毎日何度もでております。
下の子はそれこそ一定期間の間に出たり出なかったりだったのに、もうここ数ヶ月続いてるし、上の子は2年目に突入です。

正直、余裕がある時は前向きになれますが、そうじゃない時は無理ですね。。

日常の中で怒らないといけない時もあるし、でもそうするとまた酷く出たり。

なんならチックのせいでイライラしやすくなる日もあります。

こんな親でごめん。
と、子供が二人とも出てるからこそ思うけど、でもじゃあどうしたら良かったの…
なんで…?という、申し訳ないけどマイナスな気持ちもたくさん浮かぶ日も多々あります。


チックがあっても、トゥレットでも、幸せ掴んで生活されてる方もいらっしゃるので、どうかチックやトゥレットに悩む全ての人が、生きやすく幸せな人生であればと願うばかりです。

  • にゃにーママ🐰

    にゃにーママ🐰

    コメントありがとうございます😭
    もう本当すべておっしゃる通りで、私のうまく言葉にできなかった心のモヤモヤも文字にしてくださり感謝です😭💦

    ママリでもチックで悩んでる方が思ったより多くてビックリしましたが、みんな大なり小なりいろいろあるんですよね💦

    私もチックのせいでイライラすることあります❗️
    そしてチック自体は親の力じゃどうすることもできない時があるので、こちらの余裕次第ですよね。。

    • 3月18日