※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

父が亡くなり、子供の面倒を見るのが難しい。誰かに預ける方法がわからない。

大至急!
.
私の父がなくなってしまいました。
月曜日に葬儀があります。
ですが、私には子供がいまして、6歳ですが、知的障害児なので、大人しくする、静かにする、のが苦手ですし、たぶんお経の声や木魚の音にえらい反応をしてしまうと思います。
普段、預かってもらっている療育園は延長保育というシステム自体が無く、10時から14時までと決まっています。
誰かに預かってもらおうとも、私も旦那も他人と関わるのがかなり苦手なため、私にはママ友はいませんし、旦那も友達いません。
義実家も地方に住んでいて新幹線や飛行機を使うほどの距離です。
.
おとなしくできない子供、かんたんな言葉もまだ上手く伝わらない子供はどうしたらいいでしょうか?
.
荒らし・中傷はなしでよろしくお願いします。
.
ちなみに私の両親の親それぞれ2人、つまり私からみて4人の祖父母は既に他界しております。
私には、いとこはいますが、小学校の時に祖父母の家で会ったっきりずっと会っていないですので、連絡先も知りません。
(いとこの中で私が1番年上です。)

コメント

4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻

私なら連れて行きます。
子供にとってはおじいちゃんなので。
大人しくできなくても騒いでも
おじいちゃんなので周りは気にしないです。

moko♡

お悔やみ申し上げます。
私の祖父が亡くなってから
お世話になっているお寺の住職さんはお経読んでる時に子供が騒いでも気にしなくていいっと言ってくれます。
そうゆう子供の声とかが
より良い供養になるっと仰ってくれて気持ちが軽くなりました。
そう言ってくれたからっと言って流石に やりたい放題にはしませんでしたが全て阻止できるはずもなく お言葉に甘えさせて頂いたところも大いに有ります。
親としては やっぱり我が子の
そうゆう行動や言動気になりますよね。
でも一緒に連れて行ってあげた方が きっと お父様も喜ばれると思いますよ。

抹茶オーレ

喪主はコメント主さんがするのでしょうか?
そうなると、仕切るときは旦那さんに子どもを見ててもらうとかでしょうか。
葬儀会場には待機部屋とかあるはずなので、あまりにうるさくて大変になれば、両親どちらかと子どもで待機できないか、事前に葬儀場に相談してみてはいかがですか?
子供がまだ0ヶ月の時に親族で参加しましたが、子どもが泣いててもほか親族やお坊さんは微笑ましくみててくれました。お教の間も私だけ寝かしつけで動き回ってました。会場の外にも自由に出入りできました。
家族葬(親族のみ)で他に葬儀がなかったので、周りの目もあまり気にせずに済みました。
葬儀の規模にもよるのかなと思います。(大きいと時間もかかるから、コメント主さんもお子さんも大変かなーと思います)

deleted user

お悔やみ申し上げます。

私も連れて行ければそれが1番いいですし、お子さんにとっておじいちゃん。堂々としてていいと思います😊

しかし、木魚...お経...お子さんによりますが、無理な子は無理でしょうね。パニックだと思います。

私の住んでる地域だと、葬儀など急な預かりに対応しているシステムがあり、7日まで泊まりで預けられます。ですが、その選択肢がないってことはそういったところに登録した覚えはないんですよね?
民間のシッターさんも、発達障がいの子だと急には難しいですよね。

私だったら、です。
ご主人に葬儀場の外で待機してもらい、お子さんとお外で待っててもらう。
それも無理そうなのであれば、自分だけ葬儀に向かいます。

青空

私なら連れていきますが、どうしても騒いでしまったり、息子さんが参列するのか無理だと判断した場合、旦那様に外に連れ出してもらうと思います。

はじめてのママリ🔰

お悔やみ申し上げます。
お経中は騒いでもお坊さんは何もいいません。全然騒いでくれて結構みたいな事言われますが、気になるのはきっと周りの目ですよね。親戚といっても親しきものにも礼儀ありですし、ある程度大きいとなかなか理解してもらうのが難しかったり、、、

うちの子も発達障害です。
父の葬儀の時やはり我慢が出来ず、途中控室に移動しました。

とりあえず連れて行って無理そうであれば旦那さんと控室で待機して頂くのはいかがでしょうか?

deleted user

旦那さんよりお子さんのほうが関わりが深いと思うので、旦那さんに控室などで息子さん見てもらうのがいいかなと感じました。

私も経験ありますが、こういう時の配偶者は全力でただサポートする役だと思うので。

チビちゃん

お悔やみ申し上げます。
葬儀は会館で執り行われますか?
会館なら葬儀社のスタッフさんに事情を話して移動しやすい席にしてもらって騒がしくなったら外に連れ出すとか会館なら控え室でご主人にお子さんと一緒にずっといてもらうとかされたらどうでしょうか?
子供がいる場合騒がしかったりするので外に出やすい席にしてもらったり控え室で終わるまで待っているってパターンが多いと思います。
うちの娘(軽度知的)は0歳と3歳で参列しているのですが0歳の時は私が喪主でしたので友人や親戚に頼んでベビーカーに寝かせたまま一番後ろの席で見てもらいました。(ベビーカー持ち込む事は葬儀社さんから許可をもらいました)3歳の時はスタッフさんに話して外に出やすい席に座らせてもらいました。

りん

うーん、、預けられる先がないのと、自分の祖父という点から、お子さんも参列…ですね💦
参列される方は、はじめてのママリさんのお子さんが知的障害なのはご存知ですか?
騒いでも、周りの方が気にされないならその場にいますが、お子さん自体がその場にいるのが音が嫌などで難しければ、たまに部屋から出す…とかしかありませんかね…🥲

はじめてのママリ🔰

うちも1歳ぐらいのとき祖母が亡くなり参列しました。
家族葬だったので親戚や親しい知り合いが来る程度でしたので、とりあえず着物を着て最初だけ参列しました。
やはりお経が始まりゴーンと叩くやつで大号泣したのでお経が終わるまでは控え室に移動しました。
お経が終わってお焼香のときに戻ったりしましたよ。

はじめてのママリ🔰

堂々と連れて行って大丈夫だと思います!
うちも去年祖父が亡くなって3歳、5歳連れて行きましたが、お坊さんも子供の声が祖父にも聞こえているから喜んでると思うっとお言葉いただきました。
出来るだけおとなしく出来るようにタブレットは持参して行きました。
娘は最後の棺桶閉める前のお花を手向けるところで急に寂しくなって号泣してました。
きちんと理解できていたのかパート分かりませんが、娘もひぃじぃじとお別れできてよかったと思ってます。