
5歳の息子が最近2週間に1回熱を出し、心配。熱は38℃以上で、症状は鼻水や咳も。小児科では熱が出やすい子と言われ、食欲や元気はある。夫は楽観的で、心配しすぎかと。大きな病院に相談すべきか悩んでいます。
5歳の息子が最近2週間に1回ペースで熱を出します。だいたい38℃以上になります。
鼻水や咳が伴うこともあれば、熱のみで一晩で下がることもありますがここ数ヶ月続いていて心配です。
週末熱が出て週明けには下がることも多く、かかりつけの小児科に行っても「熱が出やすい子っているからね〜」と言われるばかりです。
熱はあっても食欲も元気もあるのがほとんどです。(コロナになった時はさすがに寝込みましたが)
夫も楽観的で、「寒いしちょっとしたことで熱出しちゃうんじゃない?暖かくなったら減るでしょう。」と言って私が心配しすぎだと言われます。
同じような経験をされた方おられませんか?
私が大げさなのか?大きな病院に相談に行くなどすべきでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
- ミサコ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子がそうでした。小6まで月1〜2ペースで発熱。周期性発熱症候群を疑って入院しましたが、それでもなさそうだということで退院😖
扁桃腺もよく腫らすからということで切除しましたが、ちょっと熱の頻度が減ったくらいで基本熱を出しやすいのは変わらずでした。
中1の時に、もう一度母子医療センターで詳しい血液検査をしました。
結果は全ての免疫がきっちり作用していました。どうやら、感染を起こした時に、免疫が効きすぎて過剰に反応し、発熱しやすいのではないかとのことでした。そのため、基本この体質と付き合っていくしかないと言われました。
免疫が弱かったら、免疫の弱い子は通常は1歳までに亡くなりますと言われました。
ミサコ
コメントありがとうございます!
私も周期性発熱症候群ではないかと疑っていました。検査入院もさせてもらえるんですね。
免疫が強すぎて過剰反応で熱が出ているということだったのですね。
なんだかうちの息子もその可能性が高そうだと思えました。
うちの息子は赤ちゃんの頃から予防接種後はすべて発熱していて、初めての子供だったので予防接種とはすべて発熱するのだと思っていたくらいです。(熱の出ない子のほうが多いと聞いて驚きました!)
血液検査でわかるなら一度検査してもらいたいので近くの総合病院に問い合わせてみようかな?
中学生になっても発熱しやすいですか?
はじめてのママリ🔰
免疫を調べるものは、総合病院で対応できるかどうかは分かりません😖うちは地元の小さな病院で「母子医療センターでしか検査できない項目があるから」と言われて紹介状を書かれました。
でも、周期性発熱なら総合病院でも対応可能だと思います。うちの場合はどんどん発熱の周期が短くなってきて、小1の頃に一時的に(2か月ほど)週1発熱していたので総合病院に入院となりました。
5歳で2週間に1回だとちょっと微妙なところではありますが...あと、周期性発熱だと鼻水咳などは起こらないので、おそらく普通の風邪を引きやすいだけかもしれませんね😖年齢とともに治っていくといいのですが。
うちの子は今中2ですが、今年度の発熱回数は3回ほどです。かなり落ち着きました😄
はじめてのママリ🔰
ちなみに予防接種は発熱まではしなかったのですが、毎回腫れが凄くて、腕が真っ赤になります😓
ミサコ
たくさん教えてくださりありがとうございます!
同じような方がいてそれだけでも心づよいです✨
まだ五歳で小児科でもよく熱を出す子はいるからね〜って扱いですし大きな病院を紹介してもらうのは難しいかもしれませんが、発熱の周期や様子を記録して溜まってきたら相談してみたいと思います。
ありがとうございました!