
コメント

☆まめお☆
新居引越しと共に始める予定です!
その頃息子は1歳6ヵ月です♡
暖かい季節なので、庭にフルチンで出して、おしっこの出ることを覚えることから始める予定です!

moon
もう少しで1歳9ヶ月の女の子です。
少し前からトイレに行きたがるので聞いてみて行くって言ったら連れてくくらいです。
シッシって自分で言う時もありますし、トイレ行く?って聞くとい行く!って言う時もあります。
朝はトイレで出る事は多いですが、出たって言って出てないことの方が多いですw
-
れいれい
自分で言えるのえらいですね!
うちの子はまだおしっこでても自分で言いません(>_<)
でたでた詐欺かわいいですね♡
ありがとうございます!- 3月22日
-
moon
うちの子も言わないですよ。
シッシと言って連れてっても出てないので言いたいだけ感があります。
でもトイレに慣れてもらうのにはいいかなって思います。
おしっこの間隔が2時間あくといいって言いますが、いまいちわからないです…- 3月22日
-
れいれい
あっやっぱりそーですよね!
うちもトイレに行きたそうにしていたら連れて行きます!が、まだ出たことないです(>_<)
自分で「しー」とは言ってるんですが一滴も出ません。
おしっこの間隔わたしもあんまり気にしないのでわからないです(>_<)- 3月22日

退会ユーザー
まだ始めてません。
私が面倒くさがってるのもありますが、今の時期トイレは寒いので暖かくなったら始めようかなーと思ってます。
4月から保育園でもトイトレが順次始まるので、そのタイミングでも良いかなぁと思ってます(^^)
-
れいれい
暖かくなってからの方がおしっこの頻度も減るからいいって言いますもんね!
わたしも四月から始めようと思います!
ありがとうございます(*^^*)- 3月22日

ティス
保育園では1歳からトイトレが始まりました。
最近は失敗もほとんどないらしく、自分でおまるに行っておしっこ出たら戻って来るそうです。
家では最近始めましたが、失敗続きです…。
私がタイミング悪いんだと思います。
おふろの前後はおまるに座らせてます。
おまるから立って数秒後にじゃーとかよくあります(笑)
-
れいれい
えー!
保育園で失敗ほとんどしないとかすごい!
保育園でできてるならお家でももーすぐできますね(*^^*)
すごい!
ありがとうございます(*^^*)- 3月22日
-
ティス
保育園ではトレパンにとれっぴーというパッドをつけています。
ピジョンだったと思いますが、おしっこした感覚が子供にもわかるものです。
おむつより安いし、まずはトレパンととれっぴーをしながらすすめてみるとトイトレが進みやすいと思います。
保育園ではお昼寝の時だけはおむつです。- 3月22日
-
れいれい
わー!
詳しくありがとうございます(>_<)
早速トレパンととれっぴー調べてみます!
本当にありがとうございます❗️- 3月22日

れい
うちは1歳過ぎてからゆるく始めました。
同じような時間やシチュエーションで連れていくといいと思います。まずはお風呂にはいる前から始めると楽ですよ。
おかげさまで2歳半でオムツ卒業しました。
-
れいれい
うちもお風呂入る前とわたしのお手洗いについて行きたい!って言った時だけ補助便座に座らせています!
が、まだ一回も出たことありません笑
のんびりやっていきたいと思います(*^^*)- 3月22日

みゅきてぃ
来月で2歳の息子が居ますが
今年はゆるーくトイトレして
本格的なトイトレは来年の春からします☺️
今年は秋に出産があるから
今教えてもバタバタして二度手間に
なりそうなので😅
-
れいれい
同じぐらいですね!
出産あるとバタバタしてまた最初からとかになりそうですもんね(>_<)
無事にご出産されることお祈りしています(*^^*)- 3月22日
れいれい
お庭があるのいいですね(*^^*)
フルチン作戦のご成功お祈りしてます!
ありがとうございます!