![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中に何度も起きて困っています。夜中に授乳しているけど、夜間授乳を減らす方法を知りたいと相談しています。
もうすぐ8ヶ月ですが、夜起きる回数が減りません😥
上の子は寝かしつけに苦労しましたが、5ヶ月くらいから寝たらぐっすり朝までということも増えましたが、姉妹でこうも違うんですね😭💦
19時頃寝て、23-24時ごろ起きます、ばっちり目覚めて暗い部屋でもお喋りしたり、バタバタゴロゴロと上機嫌になります😓その後も2-3時間、睡眠退行の時は1時間ほどおきで、その度授乳していますが、ネントレの本では、夜中の授乳が増えないようにとあり、夜断乳?してみた方が良いかと悩んでおり、アドバイスいただきたいです💦
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こればかりは個人差大きいので
ネントレするしない関係なく
起きる度に授乳しちゃうと
長引きますよね😅
もう日中動き回して
疲れさせて寝せる!ができる
月齢に入るので、、
日中活動を頑張る!
夜間授乳に頼りすぎない、ですかね?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
授乳以外で寝かしつけに徐々に変えていきます😊