
上の子との時間の過ごし方について相談したい。上の子がストレスを感じているのか心配。昨日保育園でおねしょをした報告があり、帰宅後にトラブルがあった。また、上の子が爪切りハサミで髪やイヤホンを切ってしまい、怒ってしまった。土曜日に時間を作って上の子と過ごしたい考え。
上の子との時間はどのように過ごしていますか?
私の中では
上の子は上の子
下の子は下の子
と
区別をつけて
接しているのですが
上の子はストレスを感じているのか
昨日保育園で1年以上振りに
おねしょをしたんだとか…
先生からの報告があり
でも、帰宅すると
泣きじゃくるので話を聞くと
先生にトイレ行きたいって言ったのに
行かせえもらえなかったと話してきたのです、、
そんな事は無いとは思うのですが
分った明日(今日)先生に話しとくねっと娘に話し頷いたので話は終わりましたが、、
私が夕飯の準備してる時に
自分の髪やパパのイヤホンを
下の子用に使ってる爪切りハサミで
切断してしまったのです、、
腹いせなのか
私の気を引きたかったのかは
分かりませんが
私は怒ってしまいました(T_T)
その後パパが帰宅し話を端折ると
パパにも怒られと…
土曜日なんとかして
時間を作って上の子と過ごそうかなとは考えてます…
- sei(8歳, 13歳)

momigaku
私も今2人目妊娠中ですが、周りのお母さんの話を聞くとやはり2人目が産まれると上の子は何かしらおねしょや腹いせなどなどやってしまうようです。
1人の子はお母さんが下の子を構うのが嫌だったのか、一時期周りのお友達に意地悪しても謝らない、おもちゃをお友達に投げてケガさせる、ごはんをひっくり返して暴れるなどなど本当に大変だったそうです。
今でもその子は自分が言葉で表現できない気持ちを『わぁー!!!あー!!!!』と大声で泣きながら叫んで発散してるそうです。
悩ましい問題ですよね。
保育園の先生も出来るだけ2人の時間を作ってくださいと言うみたいですがなかなか、、、。
手伝えるかわかりませんが私は一度その子とお母さんだけをうちに呼んでホームパーティーみたいなことをした事があります。
そのお母さんには下の子を旦那さんに預けて〜などお願いして。
少しの時間でもお母さんの話を聞くためとその子がうちにいる間お母さんを独占出来るので。
あとは仕事をわざと有休とってその日下の子だけ預けて上の子とお出かけするお母さんもいるみたいですね。
アドバイスになってないかもしれませんが、お互い無理せず子育て頑張りましょう。

まぁ
私も二人目の時は上の子が些細な事で泣くようになったり、イタズラしたりしてました(>_<)
忙しい時にやられると、つい怒ってしまったりしましたが、赤ちゃん返りみたいで甘えたかったみたいです(>_<)
でもだんだんとお世話してくれるようになり、手伝ってくれるようになりましたよ(^^)
今は真ん中の子が甘えん坊の泣き虫になってます(^^;

すーい
お姉ちゃんはお姉ちゃんだけど1人の人間ですからね😊どーしても小さい子に手がかかってしまうのは仕方ない💦
と思いつつ私も長女なので妹が次々生まれてきた時は親を困らせました笑
私だって甘えたいのに。今日こんな事があったんだよと教えたいのにいつも後回しって。
妹いらないから捨ててきて!って泣きわめいた事もあったそうです笑
寂しいんですねきっとママをとられたって思うから。私はどーせ後回しなんでしょと。いっぱい抱きしめていっぱい大好きだよと伝えてあげてください😊
そのうちママを助けてくれる頼もしいミニママちゃんに変身してくれますよ😊
そして怒るのは1人にしましょ。
ただでもやりきれない気持ちでいっぱいなのにパパもママも怒ったらお姉ちゃん心の拠り所がなくなっちゃいます。
ママが怒ったらパパは宥める役目に。パパが怒ったらママが宥める役目に😊
みんなで笑顔になれますように❤

sei
コメントありがとうございます!
やっぱり、、
腹いせだったのか
主任の先生と3人で
お話し子供が納得し
その日の帰りのお迎えには
すっきりとした顔をしていました。
今週土曜日
久しぶりに2人だけの
買い出しと美容室に行く事にしました。
日曜日は
お誕生日前倒しの
お出かけをするよ。
お弁当持ってこうねって
彼女にとっては
都合の良いプランばかりなので
それで機嫌が良いのか
保育園に迎えに行くと
お出迎えしてくれてます。
やっぱり、、
ママが良い時期に入ってしまったんだなぁと実感しております。
コメント