※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

児童発達支援施設で働く女性が、虐待を疑われる同僚について相談。上司が辞める前に対処したいが、他のスタッフは動かない可能性あり。管理者の不適切な行動を証拠として保管しているが、自ら報告するつもりはない。エリアマネージャーに相談すべきか不安。

お願いします、知恵をお貸しください。
私は児童発達支援施設で昨年4月からオープニングスタッフとして常勤で働いています。同期入社の60歳代の男性社員が虐待をしていると思います。
・送迎ありのお預かり型の施設なのですが、送迎車の中でタバコを吸っている。(ドラレコを見ました。)
・子どもに対するあたりがとにかくキツく、機嫌が悪くなる時が多く、最近ではスタッフに対しても取り繕うことなく不機嫌アピールがすごいです。一緒に仕事をしているととにかく消耗します。周りの方(新しく入った方も含めて)もヤバいと感じるようで、よくスタッフ同士で共有しています。ただ、もし通報など動くとなると他の方はしないと思うので私しかいないと思います。
・3月いっぱいで我々の上司であった管理者が辞めるのですが、現在も不在時はひどいのに、もっと酷くなることが明らかです。(新しい管理者は我々より入社歴が後輩で、正直頼りないです)
・私は今の仕事が気に入っていますし、子ども達にも愛着があるので辞めたくないです。その方を今すぐにでも追い出したいのですが、殴ったなどの場面は見ていません…言い方がキツいのはみんな知っているのでもし聞き取り調査などがあれば周りの方も証言してくれます。
・現在の管理者も虐待があった施設の管理者ってなるとしばらく資格停止?になってしまうようで、ドラレコなど不適切な対応のデータを自分のPCに保管はしているのですが、もうすぐ辞めることもあり、自分から本部や外部に言うことは絶対にないです。(バレたときに自分も懸念していました!と証言したい為に保管しているだけです)
まずはエリアマネージャーなどに言うべきなのでしょうか…動いてくれるのかな。私が報告したあとも人員の関係でその人が残り続けたらと思うととても怖いです。

コメント

チックタック

こういう知恵や知識を必要とする質問はママリはあまり適切では無いと思います🥲
共感や相談を目的としない場合
知恵袋を活用するのがいいと思います
男女ともに辛辣な知恵袋ですが
こういう問題にはいい知恵を貸してくれる場合が多いです

息子がデイサービスに通ってるので
こうして問題を摘発しようとしてくれる人はありがたいです

無知な私ならですが…デイサービスの経営者に話をするのが1番手っ取り早いと考えて
全てすっぱ抜いて1番上の人に問題提起します😭
ドラレコなんかの映像は動画で保存して
その人のしでかしたことは
子供への言動も含めノートに時系列で書いて保管しておきます…
もし施設内で動画撮れるなら隠れて撮影します
上の人も取り合わないようなら
もう自分が無傷でその人を辞めさせることは不可能かなと思うので…🥲
もう保護者に暴露するか役所に相談に行くか…正義感で動くならわたしはこのようにしてしまうと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も知恵袋で以前から似たような質問を検索していたのですが、実際に質問したことが今までなかったので使い慣れているママリでまずは質問させていただきました。

    皆さん自分が無傷でいたいから、自分からはなにも動かないのかな…と思います。もう何もかも嫌になってきました。

    • 3月15日
  • チックタック

    チックタック

    少なくとも保護者側として
    そのように動いてくれようとしてくれてる人の味方になりたいし
    保護者だけど、送迎の際に実情を教えてもらえば
    動きたいと思います🥲
    ただ、知らない保護者としては何も動けないし
    人によっては辞めてほかに行く方が楽
    と捉える人もいますよね😔

    保護者側はそこまで失うものはないので
    保護者の人が協力してくれると1番の近道なのかなと思いますが
    掛けすぎますよね😭

    • 3月15日
ちゃん

私なら都道府県や市町村の障害者虐待防止対策窓口に電話し通報します。

正直、経営者やエリアマネージャーに言ったところで隠蔽される可能性もありますし、なんならママリさんが居づらくなったりしないでしょうか。
経営法人は何でしょうか。公設ではなく福祉法人や株式ならなおさらと思います。(以前児発で働いてた知り合いが福祉法人で同じようなことあり隠蔽されたと言っていました)

何れにせよ通報の義務があるのですぐに通報すべきです。

障害者福祉施設従事者等による障害者虐待を受けたと思われる障害者を発見した者は、速やかに、これを市町村に通報しなければならない。

障害者虐待防止法16条1項

はじめてのママリ🔰

そのうち定年を迎えるのではないですかね?
音声録音で内部告発でも良いのではないでしょうか。

私なら何で思われようと通報しますね。気にしない人なので。しれっと、誰がしたのかしらね〜ありがたーい〜風になって知らんぷりです。

子供を守れるなら、厭わないです。