
旦那家族と完全同居中。旦那は私の両親に怒られ、嫌いになったらしくも…
旦那家族と完全同居中。
旦那は私の両親に怒られ、嫌いになったらしく
もう私の実家には行かない。絶対行かないと言いました。ほんとに行かなくなり、お正月いらい、泊まりでも日帰りでも行っていません。
私の実家までは片道1時間もかからない同じ県内です。
怒られたのは、私を幸せにしているかという質問に曖昧な答えをしたので私の父親に面と向かって怒られていました。
私も娘の成長を実家の家族にも見せたくています。
ですが、旦那は自分がいかないだけではなく私が平日に日帰りで実家の方に行こうとしても機嫌悪くなるのです。
旦那は平日仕事です。
LINEのひとことも『第三者のせいで壊れる夫婦』になっていました。
私の父親のことですよね。
でも曖昧な答えをするから悪いんだと思うんですが…。
とゆーか、旦那家族も第三者になるわけで…。
もうわけがわかりません。
旦那がおかしいんですか?
私がおかしいんですか?
- けんぴ(3歳6ヶ月, 9歳)
コメント

そふぉら
旦那がおかしい!
子どもですね。
うちも結婚当初は私の家族と旦那が仲良くなかったですが、私にとっては家族なので私には実家に顔見せてあげやと帰らせてくれていました。その後子どもができ仲は戻りましたが、後にうちの親は、旦那は来なくても自分の娘の顔はちゃんと見せてくれる旦那の誠意がよかったと言っていました。

黄色いクマさん
どんな怒られかたをしたのかにもよるかなぁと思います。
例えば私がご主人の立場で同じ質問をされたら決して胸をはって幸せにできている!とは言えないと思うんです。それは初めて家庭を持って、子供が産まれ初めてだらけの生活の中自分は幸せだけど相手を100%幸せにできているかと問われたらそれは自分の自己満足なんかで幸せにできているなんて言えないと思うからです。
きっとそれはいつ、どんな時にでも言えないかなぁ。
私も今主人を幸せにできているかと言われたらわからないです。
相手のことなんて一生わからないですもの。でも自分はそうできるようにと努力しています。
ご主人もこのような思いを抱いて曖昧な答えを言って理不尽に怒られたなら私も怒ると思います。
だって正直自分の家庭なんですもの。親であれああだこうだで怒られたくないです。
でも例外もあります。あきらかにご主人が暴力的だったりペコたさんを守ってくれなかったり明らかに家庭を大事にしていない場合はご主人が怒ってる意味がわからないです。
どちらに当てはまるか、どんな怒られ方をしたのかわからないですが二人でゆっくり話しをしてみることが必要かと思います。
-
けんぴ
質問の内容は、父が旦那に家族の中で誰が一番大事なんだと聞いていました。
みんな大事だと返答していましたが、父にとっては嫁(私 )が一番大事だと言って欲しかったらしく、それで怒ったのです。- 3月22日
-
黄色いクマさん
そうなのですね。うーん。ご主人にとってみんな家族でみんな大事ですものね。
私はご主人悪くないと思います。
ちょっとお父様が自分の意見を押し付けているように思えました。
仲裁はペコたさんしかできないと思うのでお父様になぜご主人が怒っているのか説明してお父様にもご主人の気持ちをわかってあげられるといいのですが…
お母様にも相談できないでしょうか?
なんにせよ問題が解決して皆でまたご実家に楽しく帰れる日が早く来ることを願っています。- 3月22日
-
けんぴ
私も父の意見には賛成です。
旦那の一番でありたいです。
父は一番に娘の姿を見たいのだと思います。
なかなか行かなくなりましたから…。- 3月22日

はるころりん
百歩譲って旦那さんが行かないのはいいとして、平日くらい行ってもいいですよね。
旦那さんに迷惑をかけるわけじゃないですし💦
親に子供を会わせたいのは当然です!
ペコたさんは、お父さんが旦那さんに質問して答えてる時、また怒られている時に何か言いましたか?
例えば「私は幸せだよ。お父さんもそんなこと言わないで」のように。
よく嫁姑問題でもありますよね。
旦那がフォローしてくれない、親の肩を持つってことが。
質問を読んでいて「曖昧な答えをするから悪いんだと思う」って書いてあるので、ペコたさんはどちらかと言うとお父さん側でしょうか?💦
旦那さんもプレッシャーに感じてしまったのではないですか?
-
けんぴ
それでもなぜか不機嫌で行きにくいんですよね…。
旦那は義母の方を持ちます。
そーゆー母親なんだから同居したいじょう、我慢してもらわなきゃいけないと言われます。
私は父の意見に賛成しました。- 3月22日
-
はるころりん
他の回答も見ましたが、みんな考えの押し付け合いに見えます。
お父さんも、ペコたさんも「1番でありたい」って気持ちは素敵だと思いますが、だからって怒るのは違うのではないかなと。
あなたは普段義母の肩を持つ、だから私は父の肩を持つ。これで普段、私がどんな気持ちでいるか分かった?って聞いたらどうですか?
意地の張合いで喧嘩になるか、「そうだったんだね、ごめんね」って歩み寄れるか分かりませんが分かりませんが。
私は誰がおかしいかって聞かれるとペコたさんのお父さんかな。- 3月22日
-
けんぴ
聞きましたが、同居とは違うとかなんたらかんたら言われました。
- 3月22日

退会ユーザー
うーん。
『ご主人がお父さんに怒られた』
という部分意外はご主人がちょっと
子供過ぎるかなぁと思いました。
その場に居なかったのでわかりませんが
『幸せにしているか』
そんなの聞くことか?
自分の娘に聞いて
娘が幸せだと言うなら幸せだろう。
それでいいのでは?と思いました。
そんなの私でも
義理のお母さんに『息子を幸せにしてやってるか?』と聞かれたら
そんなのわかりません笑
旦那に聞いてくださいと言いますね( ̄▽ ̄;)
曖昧な返事になって当たり前なのでは?と思いました💦
娘が可愛いのはよーくわかりますが💦
でもやっぱり
その程度の事で義実家に帰らない。
妻子で帰るのも許せない。
という部分はご主人が反省すべき点かと思います。
-
けんぴ
幸せか?とストレートに聞いたのではなくて、お前の一番は誰だ?と言った感じで聞いていました。
ですが旦那はみんな大事だと言い、父は私が一番大事だと言って欲しかったらしく、それで怒ったのです。- 3月22日
-
退会ユーザー
なんですかその
ひっかけ問題みたいなの💦
それで怒るお父さんがどうかと思います。
お酒でも入ってたのかな💦- 3月22日

なめ
旦那さんがおかしいと思います!
自分がしっかりしてないせいで怒られたなら真摯に受け止めればいいだけだし、自分は間違ってないと思うならその場でお父さんに反論できたはずです。
何より旦那さんは自分の両親と同居してペコたさんに気を使わせておきながら自分は同じだけのことをする気がないのが信じられません(._.)
あなたの親だけ幸せならそれでいいの?私の親は?って悲しくなっちゃいます😞
-
けんぴ
そうなんです。
なんで旦那はいいのに私だけ我慢し続けなければならないんでしょうか??- 3月22日

退会ユーザー
旦那さんの『第三者のせいで壊れる夫婦』に激しく同意します‼
今回は旦那さんが大人気ないと思いますし、お父様も大人気ないと思いました。
怒られていました。ってことはその場にペコたさんもいたんですか?
怒られているのを見ていたのですか?
それなら助け舟を出したか、出してないかで違うんじゃないでしょうか??
-
けんぴ
助け舟はだすきもありません。
旦那も出してくれませんから。
父は大事にしてるかどうか気になったんだと思います。- 3月22日

あん
旦那さんの気持ちが分かる気がします😅
お父様も、幸せにできてるか?なんて質問するなんてすごいですね。そういうのって自分の娘に幸せか?って聞くものでは?と思ってしまいました。
旦那さんがペコたさんが幸せになるようにしているつもりでも、ペコたさんが幸せに感じてくれているかまで分かりませんよね?
なので曖昧に答えるしかなかったのでは?と思いました。
私が旦那さんなら、どうなんですかね、幸せに感じてくれてれば良いですけどねっていう曖昧にしか答えられません。。
旦那さんも、自分が嫌な思いしたからペコたさんが実家に帰るのを嫌そうにするっていうのはどうなんだろう…と思います😅
お二人で今後の両家との付き合い方を話し合った方がいいと思います
-
けんぴ
父は大事にしているか気になったんだと思います。
それに曖昧な答だったので腹が立ったのかと。
旦那にとっては嫌いな父親ですから関わりたくないんでしょうね。- 3月22日

すけとーだら
旦那さんの気持ちがわかります。
私も結婚当初、主人の親から主人を幸せにしなさい発言をされて、曖昧に答えると嫌な顔をされて、とても悲しくなりました。
二人で頑張ってねという言葉なら素直にありがとうございますと言えたと思います。
この親は私がどうなろうが、主人が良ければいいんだろうなと
感じました。
怒られた旦那さんはとても傷付いたと思います。
ペコたさんがご両親と旦那さんの間に入って旦那さんをフォローしないと、本当に壊れる危険性があると思います。
親に言い返せるのは実の子供だけです。
ただペコたさんがお子さんを連れて実家に帰ることはしていいと思います。
夫婦仲良くが1番だと思います。
-
けんぴ
旦那も私がグチグチ言われてる時にフォローしてくれたりしないので
わたしもしませんでした。
旦那が良ければいいと考えてはいましたが、正直私もそこまでは我慢できないのでここで相談させてもらいました。- 3月22日
-
すけとーだら
ええと😓
旦那さんが同居の義両親さんとの間でペコたさんをフォローしてくれないという背景があるわけですね、で、ペコたさんのお父さんも同居しているペコたさんのことを心配しての発言だったのですね…
ペコたさんは旦那さんの振る舞いと同じ対応をしたのでしょう。夫婦は鏡と言いますし、その気持ちはわかります。
が、端から見ているととても危険に見えます。
夫婦が双方の実家に引っ張られて、自分たちの世帯の絆が壊れる前に、しっかり話しあった方がいいと思います。
というか、何か特段の理由がないのでしたら、同居を解消したらいかがですか?
それくらいの意気込みで話し合った方がいいと思います。- 3月22日

an
私は母子家庭で育ったのですこし
ズレているかもしれませんが
父親ってそんな事言うんですか?
なんと言うか、夫婦のことに口出ししてくるって言うか…
娘が可愛いのはわかりますが
アウェイの状態で質問されても
うまく答えれない気がします。
旦那様が少し気の毒だなと思いました。
その時にペコたさんが
かばっていれば話はまた変わっていたかもしれませんね。
実家にお子様を見せにいくことは
全然悪いことではないと思います(o・・o)/
えらそうにすいません。
-
けんぴ
父は、旦那が私を大事にしているか気になったんだと思います。
助けはだしません。
私がグチグチ言われた時にお前が変わればいいんだと、こーゆー家族なんだから我慢しろと助けてくれなかったので。- 3月22日

退会ユーザー
そういう事を聞く父親を私は怒りたいですね💦
-
けんぴ
大事にしているか気になったんだと思います。
最近は大事にされてるんだかわからなくなってきたので。- 3月22日

yr
旦那さんの気持ちもお父さんの気持ちもわかります😭
私なら事情を話して、お父さんから旦那さんに謝ってもらいますね。嘘でも良いから。
幸せか?ってお父さんが旦那さんのいない時にペコたさんに聞くのならわかりますが。
けどお父さんも悪気があって聞いた訳じゃないんですよねー。
難しいですよね😭
時間が経てば経つほどわだかまりが大きくなりそうですし、早く解決して欲しいです😟
ラインにわざわざ そういった事を書く旦那さんにはドン引きです。
-
けんぴ
私のいない時にも話をしていたらしいのですが、そのときも曖昧な答だったので私の前で話をすることを決めたのかと思います。
毎回LINEのひとことを変更します。
喧嘩してもなにをしても。- 3月22日

ぽにょ
うちも主人が私の母親に怒られましたw
原因はだらしなさすぎて、父親の自覚をもちなさい❕と。
主人は行動を改めようとはせず、ただムカついただけ。
嫁の親に怒られること自体恥ずかしいと思わないのかと思いました。
実家に帰ることくらい自由にさせてほしいですね(´д`|||)
私も実家は『◯◯くん(主人)はいいから、◯◯くん(息子)と帰ってきてー😍』と姉妹に言われますw
私も義母のみ同居なんで、たまにはゆっくり実家に帰りたいです😭‼️
-
けんぴ
私の旦那も同じです。
ただ腹立たせただけで終わりました。
あとは寄り付かなくなり。
片道1時間もかからない日帰りでもゆっくりしてこれる時間ですが…義家族からしたら嫌なんでしょうね- 3月22日

ぽん
わたしもそんなことを聞く父親に怒りが沸きます。
私の場合は、ですが、私の父がそんなことを聞いてきたら(まず聞くことはないですが)どれだけ旦那が頑張ってくれてるか知らないくせに、と旦那を庇います。
それに、子どもができたら私が1番じゃなくてもいいです。子どもと同じくらい愛してくれるなら今まで以上に幸せです。
でも、ペコたさんのご主人がそう言われるのにはお父さんから見て心配なところがあったのかな?とも思います。
-
けんぴ
旦那が頑張っている、とは私から見てさっぱり思えないのです。
愛されているとも思えないくらいです。- 3月31日

まい
どちらが悪いとかいろいろ意見があるようですが、とりあえず旦那さんのLINEひとことはすっごくイヤですねーーーー!!
なんか、SNSに意味深なひとことだけを書く人ってかまってちゃんが多い気がします・・
そういう人がいるとウワッて引きますね😓
-
けんぴ
ひとことやタイムラインにすぐ書くんです。
喧嘩するたび、私が実家に遊びに行くたび。
かまってちゃんなんでしょうが、旦那から構ってくるなんてことしないので、私も極力しません。- 3月31日
けんぴ
行って来いとは言ってくれるのですが、いざ行くとなると超絶不機嫌でなんだかなぁってかんじなんです。
そふぉら
そんなことで不機嫌になること自体子どもですね。
両親はもちろん夫婦からしたら第三者という呼び方になりますが、両親、義両親も含め家族と思えないような人、どうなんだか。
帰って来いと言っていて、あなたが帰りたいなら帰られたらいいと思います。
そして、そんな旦那さんでも大事に思うなら、嫁として自分のお父さんに旦那のフォローをしてあげたらどうですか?
どういう風な質問の仕方で、曖昧な返事で、怒られ方だったのかわかりませんが…。
自分は幸せだということをお父さんに伝えるのも、夫婦を大事に思うなら必要かと。
けんぴ
質問の内容は、私の父が旦那に家族の中で誰が一番大事なんだと聞いていました。
みんな大事だと返答していましたが、父にとっては私が一番大事だと言って欲しかったらしく、それでお前の一番は嫁(私)であるべきだと怒ったのです…。
そふぉら
なるほど。
父も父ですね…。気持ちはわからないではないですが。
子どももいるのだから、みんな大事で当たり前ですよね。私も旦那に私が一番大事と言われたらそれは嬉しいけれど、子どもも大事に思ってと思うだろうし。
みんな大事と言ってくれて自分は嬉しかったという旨、お父さんに伝えては?
そして、旦那にはお父さんがこう答えて欲しかったんだってと説明し、同じ女の子の父親として気持ちわからんでもないでしょ?みたいな。
ペコたさん自身はどうしたいのですか?
けんぴ
私は、私が一番と言って欲しかったです。
子供も大事ですが、お互いに想い合いたいです。