※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana
お仕事

5月末でパートを辞めたいが、引継ぎが難しく他の従業員に迷惑をかける。7月末に育休から復帰する人と交代で辞めたいが、9月末まで待たなければならない。増える仕事量に不安を感じている。

1月末に5月末でパートを辞めたいと伝えました。
(2ヶ月前伝えるのがルール)

ルート配送なので丸2ヶ月は引き継ぎが必要で
早めに伝えてましたが中々人が来ず
3月頭にやっと新人さんが入ってきたと思ったら
5日で来なくなってしまい、上司に

このまま5月末で辞めても大丈夫なんだけど、
私の分の仕事を結局残ってるパートさんで回さないといけないから
他のパートさんに迷惑がかかってしまう。
今の仕事で手一杯なのに私の分の配送を行くのは多分みんな断ると思う。
正社員も手が空いてる人がいない。
また雇ってもいいけどすぐ辞められたら気持ちきついでしょ?

できれば7月末に育休から復帰する人と交代で辞めてほしい。
つまり育休明けの人にそこから引き継ぎするから辞めれるのは9月末。
育休中の人がいるのは知ってましてが戻ってくるのは未定だったのでその時初めて聞きました。

今いるパートさんとは関係もよかったのに、
私が辞めるのに仕事量が増えるなんて当たり強くなりそう。

はー。せめて1ヶ月遅れるとかならいいけど
プラス4ヶ月かぁ。😇😇



コメント

みのむし

きちんと早めに辞意を伝えていたのに、ひどいですね🥲
人材の確保は上の仕事ですし、私は気にせず辞める派です。
でも次の仕事が決まってなくて、4ヶ月伸びても特段困る理由がなければそこまで待ってもいいかもですね。