![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。朝は自然に寝るようになり、夜はスワドルを考え中。上の子もいるので自分で寝て欲しいと悩んでいます。
2人目のねんねについて生後1ヶ月です 🙇🏻♀️
①低月齢から朝昼夜セルフねんねされてたお子さん
どうやってしてましたか?
そのようなお子さんはやはりネントレされてたんでしょうか?
今は朝寝は家事してる間に多少泣いて勝手に寝ていきます
②夜の寝かしつけはスワドル着させていましたか?
一応持ってはいます
着させた方がねんねルーティンになるのかなと思いつつ
卒業の時がめんどくさいよなーと思っています
昨日の夜は上の子もいるので別室でミルク飲ませてから
部屋を出ました
そうしたら泣いたり黙ったりで30分以内には寝ていきました
上の子もいるので自分で寝て欲しくて毎日ネントレの事を
調べていて疲れたので経験者の方教えて頂きたいです 😭
- ままり(1歳0ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
1 何もしてません!
生まれてすぐからセルフでした😹
2 着せたことないです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1、なにもしてませんが勝手に寝てました!
2、着せてません
-
ままり
コメントありがとうございます😊
泣かずに寝られてましたか?
お子さんふたりともセルフですか?🥹- 3月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何もしてません🤔
昼間は勝手に寝てくれます。
夜は泣く事もあるけどあまり抱っこはしません。
かるくトントンしたりするだけです♪
スワドル2人とも着せた事ないです!
どちらかというと
上の子の方が抱っこはしてたと思いますが
1ヶ月とかまでです。
-
ままり
コメントありがとうございます😊
やはり一通り泣いてから寝ます?
夕寝などもセルフですか?
上のお子さんも1ヶ月くらいまでなのすごいです😭💖- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
恥ずかしながらネントレという言葉を知らなかったので今軽く調べました😅👍🏻
それで言うと、
上の子の時も時間はしっかりしてました!
何時頃に起こして何時頃に寝かせるとか。
あとは真っ暗にしたり朝はカーテン開けて朝晩ハッキリさせてました♪
夜は授乳してそのまま寝かせます!
1ヶ月過ぎてからみんなと同じ寝室で寝かせてますが最初の頃は結構泣いてました!
でも抱っこはほとんどしてません!- 3月14日
-
ままり
すごいです✨
泣いてると抱っこしなきゃって思いますけどそれすると寝る前とか特に癖がついちゃいますよね🥺- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
真っ暗な寝室に置いてきて、
泣いてたら少しトントンして部屋出て
ベビーモニターで確認してます🤣💓- 3月15日
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
①下の子はネントレらしいネントレはしていませんが寝かしつけしたことないです!上の子は2ヶ月頃にネントレしてひと月経つ頃にはだいたいセルフねんねになりました。ネントレをするというより寝かしつけようとしないのがポイントかなと思いました💡
②着せてないです!
その子の個性もあるのでうちの子たちがたまたま寝てくれるタイプなのかもしれないですが😅私は1ヶ月過ぎたらミルクの時間を意図的に4時間おきに延ばして時間を固定してあとは寝たり起きたり好きにさせておくということを下の子ではしました😊体重が増えないと寝ないし、量も飲めないので時間をあけてしっかりお腹をすかせて飲む時にしっかり飲むというのがポイントかなと思います☺️上の子でジーナ式やら活動時間やら色々気にすると時間に追われる感じがストレス、寝ない原因考えてしまってストレスだったので、軌道に乗った頃にようやく気付いたポイントだけ下の子で取り組みました😂
-
ままり
コメントありがとうございます😊
昼も夜もセルフですか??
私は完母で早い時は2時間になります、、
最近は刺激して起こしながら沢山飲んでもらうようにしてます💡
では下のお子さんは活動時間など気にしなかった感じですか??- 3月14日
-
すー
下の子は活動時間気にしてないです!睡眠に関する本色々読んだのですがその子その子で起きていられる時間の延び方が違うっていうのを読んで子供の様子見て判断すればいいかなってなりました😅夜は時間固定ですが、昼間はそろそろ眠そうだなってなったらベビーベッドに置いてくるだけです☺️- 3月14日
-
ままり
私の子もそうなってほしいです🥺- 3月14日
ままり
コメントありがとうございます😊
セルフ羨ましいです、、
お子さん2人ともですか?
2人目だと構わないから勝手に寝るのかなとか、、😭
のん
下の子だけです。
上の子はセルフなんてした事ないです😂
ままり
私も上の子はラッコ抱きしか寝ませんでした😂
下の子やっぱり泣いちゃってから寝ますよね最初は
それが心苦しくて、、まあ仕方ないですよね😭