※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペロ
子育て・グッズ

2歳の息子の発達について相談です。支援センターでの様子が気になります。他の子と比べて帰りたがりや会話の邪魔が気になります。

2歳の発達について相談です。
息子は自宅保育中。2歳になったばかりの男の子です。

普段は同居している祖母に見てもらっていて、私の仕事が不定休なので休みの日は支援センターにたまに行きます。
しかし、最近行っても息子は「もう帰る」とばかり言ってすぐ帰りたがります。

今日も、いつもの支援センターだけど別館でお楽しみ会をやっていて「もう帰る!もういいの!あっちあっち!」と15分程で抱っこ&ギャン泣きで帰らざるおえない状態になりました。
恐らくいつもの支援センターの場所におもちゃがあるから、そっちで遊びたかった、ということだと思います。
しかしおもちゃがある所に行っても1時間しないで帰りたがります。

あとは会話を他の人とすると「あーーー!!」と言って会話の邪魔をしようとします。(夫や他の家族でも)

他の子は支援センターに行っててもこんなにしないのに、うちの子だけなのかな…と不安になってしまいます。
皆さんのお子さんはこんな感じのことしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳だとそんな感じです(笑)
イヤイヤ期ですしね…むしろ順調な成長過程とすら感じますよ

我が子は娘ですが2歳児の時の癇癪は私自身鬱を発症してしまう程でした😵‍💫

感情のコントロール、言葉数の増加に伴って徐々に特有の癇癪は収まっていくので、それまではママさん自身の心身を守るためにもストレスを逃してください🍀*゜