※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たなちゃん
お仕事

保育園入園に伴う家事や育児についての相談です。夜ご飯の準備や旦那さんの家事担当、家事育児と仕事を両立するコツを知りたいそうです。

4月から保育園に入園することになりました!
どちらも正社員の共働きで、恐らく時差もあり、かなーーーーーり慌ただしい毎日になると思います😭
子どもがいない時でさえ、仕事で目まぐるしい毎日だったのに、4月からはそこに育児も入ってくるなんて、本当に恐ろしいです😂😂
そこで、先輩ママ様にお聞きしたいのですが、、、

(1)夜ごはんの準備はいつされていますか?
   前日の夜?当日の朝?週末の作り置き?
   教えてください🙇‍♀️
(2)旦那さんの家事の担当は何ですか?
(3)家事育児と仕事をこれはあったら便利だよ!という 
   ものを教えてください🙇‍♀️

よろしくお願いします🙏💓

コメント

おもち🪐

私は在宅ワークがほとんどなのですが、仕事の合間に家事しちゃってました🤣
お昼休みの時間にスーパー行って下ごしらえしたりもしてます。
あとはお迎えが17時半だったら、仕事を17時とかに切り上げて、ごはん炊いたり味噌汁だけ作ったりとか…

出社の時は前日にカレーの準備したりするときもありますが、結構お惣菜買ってきたり、冷凍の餃子とか、焼き魚とか、焼きそばとか、手間がかからないものでやりくりしてます!

旦那は家事はほぼしないですね。。お風呂掃除くらいかな。。

とりあえずお掃除ロボットはあって助かってます!!

  • たなちゃん

    たなちゃん

    在宅で仕事の合間に家事できるのは最高の環境ですね👏
    私もお惣菜に頼っていこうと思います!!
    お掃除ロボット、買います!!💸

    • 3月13日
ぱや

夜ご飯は週末の作り置きと前日の夜、娘が寝た後に作っています!

旦那はいないので担当もありません!

我が家は時短調理器具、食洗機、お掃除ロボット採用してます。
お助け家電もりもりです😂

  • たなちゃん

    たなちゃん

    お助け家電、やっぱり必要ですね!!買います💸

    やはり夜にごはん作るのが良さそうですね🙌眠気と疲れに負けずに頑張ります!笑

    • 3月13日
mamari♩°*

うちは私が派遣で9:00〜17:15(来月から16:45までになります)
旦那は正社員で8:30〜17:30です!(旦那は基本30分〜1時間くらい残業があります。)
保育園の送り迎えはすべて私です!

①休日に作り置きとか面倒で、当日帰ってから作ってます😂副菜はまとめてボン!と大量に作って2〜3日持たせてる感じです!
②きっちり分担してるわけではないですが、平日は洗い物(食洗機あり)と朝のゴミ出しくらいです。
③お掃除ロボと食洗機とドラム式洗濯機がない生活はもう考えられません😂

  • たなちゃん

    たなちゃん

    当日帰ってから作られるのすごいです!その手際の良さを見習いたいです👏👏
    食洗機もいいですね〜!今度見に行ってみます☺️

    • 3月13日
ユウ

①基本夜です。簡単なものしか作りません😂

②なしです。週6保育園なので、週1だけどうしても延長確定の曜日にできるだけお迎え向かってもらいますが、それでも片方だけ(保育園2ヶ所)なので延長は避けられません💧
以前は朝のゴミ出し(玄関から)をお願いしてましたが、地区のカラス対策がうるさくなり、めんどくさがりには頼めなくなりました笑
あ、室内干ししている子供服が主人がいると取りにくい場所にあるので寝かしつけ中に取ってもらうことはあります。おろすだけです笑

③我が家は最初から食洗機があるので、それは便利だと思います✨
あとは電気圧力鍋を購入したので多少手の込んだものを休日にやる気は出ました笑

  • たなちゃん

    たなちゃん

    お仕事されながら家事育児をワンオペでこなされているの、本当に尊敬します👏💓素晴らしすぎます!
    やっぱり食洗機は魅力的ですねー!検討したいと思います 😊

    • 3月13日