
娘のイヤイヤ期がひどくて困っています。普通なのか不安で、保健師に相談しようと思っています。落ち着く時もあるけど、話を聞かない時もあります。上の子も心配しています。落ち着く時期や希望を知りたいです。
イヤイヤ期がすごい!
娘がイヤイヤ期なかった分
これ普通なの??レベルで辛くてひどいです
最近の困った事案で
・息子くんがする!とギャン泣き
例えば電気を先に消してしまうとか
じゃあどうぞと渡すと切り替えて電気消します
・ベビーカーに乗りたい乗りたくない
歩きたい歩きたくないが数秒おきにやってきます
とおもったら200mくらい歩いてからやっぱり
ベビーカーがいるとギャン泣き前は無理ですと
宥めたら切り替えてましたが今はちょっと難易度up
・これ買うと決めたら絶対動かない
・着たい洋服ができると服を脱いで要求
・毎日抱っこ、手繋ぎたい、座って欲しいを叶えてあげないとギャン泣き
一応落ち着いてるときには話せば分かるけど
ギャン泣きすると話も聞かない
上の子もドン引きで見守ってくれてます
「お母さん大変だから」と宥めるの手伝ってくれるし
気遣ってもらうのも申し訳ないです...
普通じゃないなってちょっと思ってるので
保健師さんに相談はしようと思ってますが
イヤイヤ期がひどかったけど
何時ごろ落ち着いたとかずっとこのままとか
絶望的な話でも希望が持てる話も聞きたいです😭
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
こんにちはー٩( ᐛ )و
イヤイヤ期、個性でますよね╰(*´︶`*)╯そして、自分の子供の中でもギャップが強かったり…びっくりしますよね(*´∇`*)
書いてある内容、うちの次男2歳8ヶ月と全く同じですよ💡現在進行形〜🎵ひたすら傾聴・許容・共感してます!
風邪引く事と命に関わることは問答無用でこちらが対処しています❗️
ちなみに
娘はイヤイヤ期3ヶ月でほぼ無しで、穏やかでした(*´꒳`*)天使🪽
長男は、イヤイヤ期は次男より酷くて、服に対してはこだわり強かったです_:(´ཀ`」 ∠):ゴフッ🩸が、3歳頃に落ち着きました💡(でもでも、3歳の時にコロナで3ヶ月のみ癇癪、年少初め3ヶ月癇癪ヤバかったですが、年初秋から落ち着き、年明けからは会話で問題解決できるようになりました)

ゆずなつ
書かれてることまさにうちの下の子と全く同じです!
いつになったら落ち着くのかと毎日思いながら過ごしてます😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
同じ境遇辛いですね😭
なんの試練なんだってくらい毎日がしんどいですね😅
いつ終わるんでしょうかね...- 3月13日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
現在進行形とのこと...
傾聴・許容・共感簡単なようでかなり難易度が高いです😭😭
ちなみに質問なのですが
長男くんはそれよりひどかったとありますが今は落ち着いてますか?特に問題を抱えてはいませんか?
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
わかりますよ、難易度高いですよね💦長男の癇癪で鍛えられたから、苦なく出来ているのが本音です(⌒-⌒; )
長男のイヤイヤ期は3歳頃にスッキリ落ち着きました!今年少で冬からは癇癪無く落ち着いています。ぐすり程度は疲労や眠たいとありますがね(*´∇`*)
発達面で親の私が凄く心配や不安になりましたが、園で1度も指摘ないです‼️園やかかりつけ医、市の保健師さん、義母(保健師)、児相、ママリに相談しましたよ💡
ですが、長男の性格で癇癪!ではないと何度も断言されました٩( ᐛ )و落ち着くまでは、半信半疑でしたがね💦
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
落ち着いてるとのことでとても安心しました
目安として3歳までの半年頑張って耐えていきたいと思います😅