![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が発語が遅く、言葉の意味を理解していない様子。発達もゆっくりで、保育園では好きなことをしているが、人見知りもあり、2歳児検診が受けられない。発語や成長について不安がある。
おはようございます☀️
今月で2歳になる息子…
いまだに発語が「ママ」「マンマ」しかありません…
2語話せないし、ワンワン、ニャンニャンの意味がある言葉に対しても指さししません。
(何がワンワンで何がニャンニャン)か理解してない感じです…
生まれたのも予定日より1ヶ月早い早産児です、
発達はゆっくりって言われてましたが、ここまでゆっくりなの??って感じです💦
寝返り5ヶ月(修正4ヶ月)
ハイハイ10ヶ月(修正9ヶ月)
歩行1歳4ヶ月(修正1歳3ヶ月)です。
保育園では、椅子に座り制作したり、ご飯は食べれてます!
自由に好きなこと!っなれば、絵本かブロックをしてます。
クラスの子が絡むと気分じゃない時は微妙な感じでその場から離れたりします。
気分いい時は手を繋いだりして遊んでます。
私が住んでる場所は2歳児検診を行なってないので相談する場所もなく…
まだまだこれから発語とか、でますかね…
人見知りもあります💦
昨日は給食の先生をみてギャン泣きしたみたいです😅笑
給食の先生に人見知りするのに、コンビニの店員さんや道行く人には手を振ります😅
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
うちの子2語出たの2歳1ヶ月頃から少しずつで、やっと最近3語もでるようになってきたなって感じです☺️
![なー🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なー🍒
うちの子も3歳頃になるまで、
そんな感じでした😊
保育園に4ヶ月から通っていて、他の子たちはおしゃべりできてるのに…って不安になることが多かったですが、3歳頃から言葉が爆発したようにペラペラ話始めました!笑
2歳検診では言葉があまり出ないことを指摘されましたが、
順調に成長してます(*'-'*)
なので、はじめてのママリ🔰さんのお子さんもきっとこれから発語とかでてくるんじゃないかな〜と思います✨
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭
他の子がたくさんおしゃべりしてるのに、息子はまだ発語がなくって検索魔に…😭
去年4月に入園した時もクラスで1人だけハイハイだったので、かなり悩み病んでました😭
爆発したかのようにお喋りしますかね🥹
早くお喋りしたいなぁー🥹って🥲- 3月13日
-
なー🍒
私もよく検索してました🥲
どうしても周りに同じくらいの子がいると比べてしまいますよね…💦
うまく言葉が出なかったりが多かったので、よくクラスの先生とかにも相談したりしてました。゚(゚´ω`゚)゚。
きっとそうなると思いますよ🫶
今では1日中お話ししてるくらい、お喋りさんになりました😂- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
周りと比べて1人で泣いたりも🥲🥲
クラスの先生によく相談します🥹
先生は「大丈夫!息子君は成長してますよ😆去年4月に入園してから、たくさん出来ることも増えましたよ😆」って言ってくれます😭
1日中お話とか可愛いですね♡♡- 3月13日
![🐢🧡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐢🧡
うちの子も言葉遅かったですよ😌今は女の子なりにお口達者です😂
その年齢だと全然遅い子もいるし、保育士さんもそこまで気にしてないんじゃないかな?とおもいます✨
どちらかというと言葉の理解が出来ているか、おもちゃの遊び方が分かっているか、そっちではないでしょうか?😊
私も不安でそれぐらいの年齢の時に心理士さんに相談しましが言葉の理解が出来てるからそのうち爆発するよ、って言われました😆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
言葉の理解やおもちゃの遊び方は理解してるかな?って思います😊
先生からも発語に対しては指摘ないので、大丈夫かな?って思いながらも周りはお喋りしてるので😭- 3月17日
-
🐢🧡
言葉の理解が出来ているなら様子見で大丈夫だと思います☺️!
他にも気になることあれば保育士さんから指摘されるでしょうし、3歳頃になれば明らかに差が出てきて分かりやすい気がするのでそれまでは子供の成長を楽しむ方がオススメです😆🩷
保育園通ってると早い子もたくさんいるので不安なのは分かります🥲お兄ちゃんお姉ちゃんいるかでも変わるので気にしない方がいいですよー😌✨️- 3月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
元からゆっくりさんの成長で、去年4月に入園した時、1人だけハイハイだったのもあり😭😭
はい😊楽しみます♡♡
上にお姉ちゃん、お兄ちゃんいますが中学生と高校生でなかなか遊ぶ時間とかもなく💦
会えば上の二人に「あややややややぁ!」って何かしら話しかけてます🤣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
周りの子や0歳クラスの子もお話できてるので心配になってしまい😭😭