※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳の子が「やめて」と言われても、相手が嫌がっていることを理解できずにイタズラを続ける悩み。家庭での対応方法に困っており、助言を求めています。

相手が嫌だと言ったことを止めません。
3歳の子についてですが、家でも私たち親が「それは嫌だ(悲しい)からやめて」と言うとにゃぁ😏とイタズラするぞみたいな顔をして「やめて」と言ったことをわざとします。
どうも保育園でも友達に「やめて」と言われているのにニヤニヤしながら続けることがあるようです。
今日お迎えの時に見た様子だと
友達の近くにあるおもちゃを取る→「それ使うから返して!」と友達に言われる→「私も使いたいの!」なら分かるのですが、「返して!」の言葉ににやっと笑って持って逃げ回る。追いかけられる→嫌がっているより本人は遊んでいる気持ちで逃げ回る
といった様子でした。「やめて!」というような言葉に対して、相手が嫌がっているからやめてあげようと受け取れないようなんです…。
保育士さんにはほかの3歳の子は兄弟がいるのもあるだろけれど、基本的に友達がやめてと言ったらすぐにやめることができるといっていました。うちの子は初孫で保育園以外では同世代との関わりがありません。強い喧嘩などもしたことが無いのも事実…なんだったら周りの大人から可愛がられ、許されています😥
親だけにならいいんですが、お友達にするのはなあと思い家での関わり方でいい方法はないかと思っています。今までは冷静に言って聞かせるようにしていましたが、最近は何度言っても聞かない場合強く怒るようにしており、そうすると泣きながら「ごめんなさあい😭」となります。これでいいのかもよくわかりません。
危ないから触らないでね。などは守れるのですが、相手が嫌だからやめようねのような気持ちを教えるって難しいなと思い悩んでいます。普通は教えなくても分かるものなのかもしれませんが…。
同じようなお子さんの経験ある方、関わり方で良い方法あれば教えてください🙇‍♀️

コメント

みゆな

逆の立場にさせたことありました。
子供がおもちゃで遊んでる→親(大人)がそれを取る→子供は返してと言う、言わなかったとしても嬉しくはないですよね。
そこで「今どんな気持ち?おもちゃ取られて嬉しかった?悲しい?」
このやり方が正しいか分かりませんが、嫌だなという気持ちは一時的にも経験できます。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、嫌な気持ちをその場で感じて伝えるというのも大事ですよね。今日登園時にお友達に割り込みされて嫌がっていたのですが、保育園内のことで朝の準備もあり声かけできずでした😥保育園以外では大人としか接しないのでそういう時を作るしかないですかね。みなさんそのようにも教えてるとわかってよかったです。ありがとうございます。

    • 3月13日