※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がおもちゃを欲しがり、対応に悩んでいます。家事と子育てのバランスが難しい状況で、愛情不足を感じています。どうしたらいいでしょうか。

家族でコロナ感染してしまい、毎日お家で退屈そうなのでネットでおもちゃを買って遊ばせてたのですが、それ以降ぐずり出すとなんかある?って聞いてくるようになりました。一言だけでなくしつこく聞いてくるのです。おばあちゃんもよくおもちゃとか買ってくれるので色々と与えすぎているなと反省しております。この状況をどうにかしたいのですが、どうしたらいいでしょう。情緒も心配です。愛情が足りてないとそう言うふうになってしまうのかなとか考えてしまいます。下の子もいるので寝かしつけの時とか1人にさせたり、下の子が寝たらご飯の支度しなきゃと放置してしまったり、、家事は放置して子供たちを優先して過ごしたいけど、いずれはやらなきゃいけないし睡眠を削ればいいんだろうけど、睡眠不足だと余計イライラしてしまうしでどうしたらいいのか。なんかある?なんかある?って聞いてくるのも満たされてないのかなって思って悲しくなります。
長くなってしまいました。

コメント

空色のーと

ブロック系のおもちゃはありますか😊?

ああいうので、創造する楽しみを教えてあげると、1人で黙々と作ったり出来るようになると思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいやってる時期はあったんですけど、最近はあまりやらないですね🥲

    • 3月13日