※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゃあ
お仕事

お金がないため扶養内で働いている女性が、正社員とパートの働き方について悩んでいます。現在のパートの方が給料も取りやすく、子供の行事にも参加しやすいと感じています。将来的には正社員に戻る予定です。

ここの投稿で、お金がないから扶養内で働きます。とあり、お金ないなら正社員で働く一択。考えが甘い〜みたいな投稿があり、家庭によって様々ですし、モヤッとしました😂
私は子供が1歳まで保育園の栄養士で働いており
子供の体調不良などは全て私が対応してました💪
保育料引くと手取りは9.10万ほどです。
有給がなくなれば休んだ分はお給料マイナスです。

今は託児所付きのパート(扶養内)で働いており
手取りは8万以上です。
2歳になりましたが、毎月熱で呼び出しなどでお休みしてます。

トータルでみると、正社員より今の方がお給料も貰えて、子供の行事も休みが取りやすいのでメリットかなと思います。
子供が休む事なく元気に登園してくれれば正社員の方がお給料は良いと思います🥹💦
もちろん、ずっとパートではなくお休みも減ってきたら正社員で働くつもりです💪

正社員よりパートの方がメリットがある方もいらっしゃると思いますし、お金ないから正社員!!とも限らないのでは?と思いました🥹

コメント

なああああああぽよ

正社員でも有給ありますよね?
福利厚生は正社員のほうがいいと思ってます💦

  • みゃあ

    みゃあ

    私の場合は産休前に有給を全部使ってしまって🥹
    社会保険に入ってた方がいろいろと安心ですよね🤔
    今が企業内の保育園で保育料が無料なので、、
    それが1番大きいのかもです🥺✨

    • 3月12日
はじめてのママリ

考え方は人それぞれなのでそういう回答がついてもおかしくないかなと思います💦

お金が無いがどのくらいないのかにもよりますよね🤔💦
子供何人かいて貯金もなく毎月赤字ならそれは正社員で働かないと...と思いますし、みゃあさんみたいに正社員よりパート派の人もいるので気にせずスルーすればいいかと思います😅

  • みゃあ

    みゃあ

    そうですよね🥺✨
    あまり考えない事が1番ですよね☺️

    確かにそうですね!!
    私は子供の保育料が企業内に預けてて無料なので🥺
    次からはスルーします💪

    • 3月12日
ママリ

わかります🥺
私は子供がある程度大きくなるまでは贅沢できないけどパートで働いていたいです😆

  • みゃあ

    みゃあ

    共感ありがとうございます🥺✨
    肩身狭いな〜と思ってしまいます🥹
    子供が大きくなるまでですもんね💪
    頑張りましょうね✨

    • 3月12日
がーこ

全然関係ない人に考え甘いとか言われることじゃないですよね😂
お金はないけど、それで良いから扶養内で働くんだろうし🤔
私はお金も大切だけどまず子供との時間を過ごしたいので小さいうちは働くのは最低限にしています。あと高齢者と同居なのでそちらにも手がかかりますし。
人それぞれですよね☺️

  • みゃあ

    みゃあ

    そうですよね🥹!
    お金の使い方も家庭によってだと思いますし💦
    わかります!!
    あまりお給料違わないのなら子供との時間を優先しますよね😭
    ありがとうございます🙇

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

私も有給等あるので正社員のほうが手取り多くなると思います。産休育休前に有給使い果たしても、休みの間にまた有給は付与しなければならないと法律で決まってるので私は復帰したとき40日の有給がありましたよ!
正社員ではたらくべき、と言ってる人は手取り10万前後みたいな世界で話をしてないのではないでしょうか💦私もそうです…真面目に働けば300〜400は余裕で行くと思いますし、そうならないのは本人の努力不足だと正直思ってるのでお金がないとか旦那さんの給与が…と文句言いながら扶養内パートの人は???と思ってしまってます!

ママリ

私は自分が働くなら正社員一択派ですが、それは本人が決めればいい事かなと思います☺️

赤字がどれぐらいかによるかなと思います😀それで自分はパートで働きたいから旦那もっと稼いでこい!って言うのも違うかなと思いますが一定多数いらっしゃいますよね🤣

余裕がなくて貯金が出来ない程度であればパートでもいいと思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

家庭にはいろんな事情があるでしょうから、正社員で働けるなら働いた方がいいってだけの話なので、みゃあ様のご意見に賛同する方もいらっしゃると思うので、そんなに気にすることもでもないかなーと思います☺️
みゃあ様はお優しいので、モヤっとしたのだと思います☺️

ただお金がないし貯金もできないけど、専業主婦や扶養内でしか働く気ないと言いながら、マイホームは欲しい、ファミリーカーも欲しいと言うのは、ただのわがままだな〜と思うことはあります。
マイホームもファミリーカーも身の丈無視してローンを組んだ挙句、貯金できませんという投稿はよく見ますが、そりゃ当たり前だってって話ですし💦
赤字だってことは、収入が圧倒的に足りていないってことですからね😅
30年前から給与水準は大して上がってないのに物価は1.5倍以上上がってることを考えると、親世代と同じ感覚で子育てするのは難しいですよね😅

みり

正社員だと、ボーナスがあるところが多いので、パートより年収は多い場合が多いのかなと思います。

あと、クビになりづらいという安心感はパートにはないですね🥹
正社員だと、有給なくなって欠勤なっても、無断欠勤ではない限りクビにはなりづらいですが、パートだとさり気なくシフト削られて退職するよう促されたりしますし、パートだからといって子育てと両立しやすいとは限らないですし🥹

何を優先するかはそれぞれ考えが違うなので好きなようにしたらいいのでは?