※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
子育て・グッズ

小学校入学前の習い事について、やるべきことは何でしょうか?

小学校入学前の勉強など、急ます。
先輩ママさん教えてください、、、

春から年長です。
現在習いは幼稚園入園前から英語と、最近本人がやりたいといい出したダンスを初めました。
お勉強系は自宅で通信教育のドリルを一日数ページやるぐらいです。
のんびりと、本人がやりたい習い事をさせればいいや、と過ごしていましたが、、周りが公文や学研、幼児教室に通っている子が多くて焦っています、、、
また、体操、ピアノ、スイミング、、と3つぐらい習い事をこなしていて、すごいな、、と。

もともと緊張や不安が強い子なので、幼稚園だけでももう精一杯な感じで、今以上に習い事をこなせると思えません、、英語は好きで続いて、ダンスは珍しく本人がやりたがったから始めました。

お勉強系の習い事、ピアノ、スイミング、、
小学校あがるまでにこれはやっといた方がって事って何かありますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

やっといた方がいい とゆうのはないと思いますよ😀
正直本人のやる気次第、得意不得意ですし、勉強も小学校入ったら習いますし💡
やりたいやつだけやらせればいいと思います。

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます。
    成長ゆっくりなタイプで焦ってしまいました。

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり周りと比べない方がいいですよ☺️
    小学校入ったらできない子もたくさんいますし!

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

本人がやりたいわけじゃないなら必要ないですよ〜
水泳は体力つくし習ってたほうが授業のときも戸惑わずに済むとは思いますが無理にやることでもないです。
ピアノも毎日家で練習が必要なので、本人がやりたくないなら無理に習わせる必要ないです💦
中学受験するならお勉強系の習い事は必要なのかもしれませんが…
焦る必要は全く無いです。

ひらがなが読めて自分の名前がかければ大丈夫です!

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます。
    焦らずマイペースにいきます!

    • 3月12日
ミク

合う合わないあるのでお子さんに合わせて大丈夫ですよ!

上にあげたものでオススメなのはスイミングですね!
体力もつくし風邪引いても長引く事が減りましたね!

  • りんごママ

    りんごママ

    スイミング!ありがとうございます。焦らずマイペースにいきます。

    • 3月12日
はる

次男が4月から年長ですが勉強や習い事なにもやってません😊
これからもやらせるつもりないです。
本人がやりたいと言ったらやらせますが。
長男も同じ感じで入学しましたが全然大丈夫です。

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます。
    焦らず本人のペースで頑張ります!

    • 3月12日
咲や

小学校入る前にやっておくことは、ランドセル背負って学校まで通う体力をつけることぐらいですね😅
意外と歩いていない子が多いので、体力無かったりしますよ
小柄な長男ですが、急坂1.2kmを頑張って歩いています

  • りんごママ

    りんごママ

    たしかに、単純に行き帰りの体力は必要ですよね、ありがとうございます。

    • 3月12日
もこもこにゃんこ

本人がやりたい事をやれば良いと思います😊
うちは野外保育に週一回通ってました。とても良かったです。
未就学児対象なので、小学生になっちゃうと行けなくなります。他の習い事もやってましたが、小学生からでも出来るので、焦る事はないかな〜とは思います。

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます。
    焦らず、本人のペースで考えていこうと思います。

    • 3月12日