
専業主婦は午前中は比較的暇に見られがちですが、午後は子どもたちの帰宅後に忙しくなります。体力を温存していると理解してほしいです。
やっぱ専業主婦って暇って思われてるんだろうな。
旦那に午前中暇じゃん!ってよく言われる。
確かに別に忙しくないし、休もうと思えば休める。
ただ午後一気に2人帰ってくるからそこからは本当きつい。習い事の送り迎えとか、夜ご飯、お風呂、歯磨き、寝かしつけなど。
もちろんワンオペ。
暇って言葉より午後に向けて体力温存してるという表現にしてほしい。
ワーママからしたら、何言ってんの?って思うかもしれませんが😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
専業主婦時代めちゃ暇でしたよ😅
忙しくないし休もうと思えば休める、これだけで楽ですよね🤣ずっと痩せてて産後もガリガリだったのに子供が幼稚園入って専業主婦してる間が暇すぎてダラダラし過ぎて太りましたもん笑
専業主婦は暇じゃない!っていう人いるけど、私の周りの専業主婦仲間は子供家で見てても「毎日子供と寝れるし楽だよねー、めんどくさいと外出ないし1日ごろごろして子供の相手してるー旦那には申し訳ないくらいー笑、」「分かるー」ってみんなで話してました。

はじめてのママリ🔰
確かに午後の為の体力温存です!!
私は今下の子が寝てる間はダラダラできて寝る時もあるし友達と出かけたりもするから旦那からしたら暇そうに見えてるんだろうな〜と思いますが
息子が保育園から帰ってきたら一気に忙しくなるし、それまでにご飯作ったり家事したり
帰ってきてからご飯食べさせて家のことして、ってしてたら一気に体力が減ります。
元々のキャパもあるかもしれませんが私は保育園から帰ってくるまで暇でも、それからの数時間が戦争すぎて暇じゃない!って思います🤦♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😅そこからが戦争なんですよね💦💦そこが穏やかじゃないから忙しいなって感じます。
言うこと聞いてくれて全てがスムーズならまだ疲れないのでしょうが、そうはならないですもんね😭- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期なのもあって疲れきってます🤣
暇な時間にいくら体力温存しても1時間でHPが0になってます✋笑
体力は人それぞれだし、旦那さんが経験するのが1番かもしれませんね😭- 8月25日

むん🌝
14時まで仕事で14:30迎え毎日ワンオペ(土日含め)です^ ^
体力温存する時間ないので専業主婦に戻りたいけど仕事で色んな人と関わる時間も好き。の葛藤してます🤣🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
仕事がリフレッシュみたいな人もいますよね🤗
人と関わる時間が好きなんて素敵ですね😊- 8月25日

はじめてのママリ🔰
旦那さんの同僚にも全部ワンオペでこなすワーママさんとかいるだろうから、どうしてもそれに比べたら…ってなってしまうのかな…と思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
でも私に仕事してほしくないようです😅💦- 8月25日

もこもこにゃんこ
確かに子どもが幼稚園や小学校行ってる間は自由だし、のんびりしてます😄
その代わり、1人の時間を楽しむために朝は早朝から起きてなんやかんやしてます。
子どもが帰ってきてからは、習い事やらあったりバタつきますよね💦
そこから本番!って感じです。
子どもいると思い通りには進まないし、癇癪の対応やらは心がすり減りますますね😂
時期によっては日中も結構頑張ってたりもします。大掃除時期とか💦
あと、休みの日がないってのはキツイ!
仕事休みの旦那がダラダラしてるのを見ながらの家事、育児は精神的にきます😂
子どもが未就園児だと、日中も家で相手したりであまり休めない、常に子どもに合わせた活動になって、大変ってのはありましたね💦
-
はじめてのママリ🔰
専業主婦は子供といる時間が長いので疲れるんですよね。逆に午前中の自由時間がなかったら倒れてしまうレベルです🤣💦
この夏休み期間がいい例でした🤣
旦那は休みの日ダラダラでこちらは朝から通常通り動く。だから平日の午前中休むみたいな感ですかね😅
子供に合わせた活動がどれだけ大変か今だにうちの旦那にはわからないみたいです😅- 8月26日
-
もこもこにゃんこ
昔職場の方がお子さん沢山いて、出産後結構すぐ復帰してたんですが、「仕事にすぐ戻って、子どもは保育園で子どもとの時間が少ないからこその子沢山。専業主婦ならこんなに産む気にならないよ。」って言ってました。
子どもとずっといるのしんどいし、仕事の方が好き。って人は働いてる方が楽。って思うんでしょうね😄
私は仕事めっちゃ嫌いで、鬱になったので、仕事しながら子育てはしんどいです😂
それでも、毎日ずっと一緒はたまに爆発しそうになりましたね💦コロナ禍で休園した時とかヤバかったです🙄
やりたい事が自分のタイミング、自分のペースでできないってめっちゃストレスですよね〜。- 8月26日

ママリ
朝から仕事して、帰ったら家事育児の人もたくさんいますからね💦
仕事だけ。家事育児だけ。なら楽だと思います~😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですかね😂
まぁ仕事の内容、お子さんの人数、性格などにもよりますね💦- 8月26日

はじめてのママリ🔰
暇じゃないです
四六時中ワーワーキャーキャー言われて1人の時間皆無です。
夫には子供いないところでゆっくりお昼ご飯食べれていいね!って嫌味言ってます。笑
-
はじめてのママリ🔰
結構きついですよね💦🥲本当に毎日お疲れ様です🥹
じゃあとりあえず1ヶ月ワンオペしてみろ!と言ってやりたいですね!- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
楽とか言ってる人怖いです😂人それぞれ色々あるだろって思いますね😂
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
同感です🤣
間違いなく楽ではないです!家事育児も大変。仕事も大変。
みんな頑張ってますよね✨- 8月26日

ままり
暇じゃないというか、楽じゃないです。が近いですかね…
たしかに時間の使い方も、何するかも自分主導、寝ようと思えば寝られるかもしれないですが、1日中子供に付きっきりで24時間365日もハードなので、お気持ちわかります。
それに専業主婦だからって1日中ゴロゴロとかしてないですよね🤣 お弁当作って幼稚園の送迎、平日の行事に園に行き、ボランティアに園に行き、幼稚園の係、週5の習い事に幼稚園と習い事の宿題全部見て、習い事の練習復習させて、小学校上がるためのドリルやらせて、明日分の問題を作って…です。
超性格悪いですが専業主婦は暇だって言ってる人は楽でいいな、寝られて休めて楽してるとか羨ましいところがあるんじゃないですかね?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲💦
午後はだいたいバタバタな専業主婦が多いです。私の周りはですが😅
子供の人数や性格にもよるのだと思います。
はじめてのママリ🔰
子供はめちゃくちゃ手のかかるタイプでしたけどね🤣
多分一番は親の体力によると思います。
ほんとちょっと動いてすぐ疲れる人って子育てのそんな大変でもない事を凄い大変みたいに感じるみたいです。
はじめてのママリ🔰
なので人それぞれということですね😅💦