※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

性格が繊細で、他人の反応を気にし、挨拶の一言で長時間考え込んでしまう悩みがあります。辛くてやめたいけど、やめられない状況です。治し方や心が軽くなる言葉が知りたいです。

すごく繊細で気にしい性格してます。

治し方ってありますか?少しでも
心がなくになる言葉?

幼稚園送迎してますが朝仲良いままさんに
挨拶したときに自分と対応が違ったときや
いつもと違う時送ってからの家着くまで車の中で
永遠とそのこと考えてます。

しんどいけど考えてしまうんです。
やめたいけどやめられない
病気というか癖なんだと思いますが
辛すぎます、、

コメント

はじめてのママリ🔰

分かりますーーー💦💦💦
そう言う時って大体寝不足だったり心が疲れている時だったりします。元気な時は少々のことは気にならなかったりしますがどうですか?🥲
あと相手の態度が気になったりしてしまうようになったときはその人と距離が近づきすぎたから色々考えてしまうんだと思うようにしてすこし心の距離取ったりして忘れるようにします🥲
考えちゃうの辛いですよね。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    その人に合わないと特になんとも思いません😅

    なのでなるべく朝早めにいってあわないようにしたりなどはしてるんですが毎日疲れますよね💦

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

わたしの場合ですが、「知らなーい!どうでもいい!!」と声に出して言ったら無理やり思考をシャットダウンします。「主役は子ども!自分はただの子どものサポート役」「今日も笑顔で幼稚園行けてかわいかったなぁ!」「今日は帰ったら○○しよう」と違うことを無理やり考えるようにします。
また思い出して考えそうになったら、「知らなーい!考えない!」と声に出して考えないようにします。

はじめてのママリ🔰

分かります、私も考えちゃいます(´◦ω◦`)
でもいくら考えても納得のいく答えなんて出ないのに時間と労力の無駄だなと思って、『まっ、いっか!自分と相手は違う人間!』と思うようにしています。