※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達に油性ペンで落書きされた筆箱の蓋が消えず、友達が勝手に書いたと言っています。勉強中だったために嫌と言えなかったようですが、親に叱ってもらうように言っても良いでしょうか。

友達に油性ぺんで落書きされてしまった筆箱。
蓋の部分が消えません。
他の部分は自分で書いたらしいのですが、蓋の部分は友達が勝手に書いたと言ってます。

なんで嫌と言えなかったの?って、きいたら、私は勉強中だったから、言えなかったって…

これって親に叱ってもらうように言っていいですかね?



コメント

まろん

私なら担任に伝えます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…
    担任に伝えるのもありなんですね!
    でも、週に1回ある放課後クラブでのことみたいなので…担任は、関係ないのかもしれません…
    けど、自分の意志が伝えづらいのですので、今後もこんなことがあってはいけないのでちょっと相談してみようかな…?
    有難うございます。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

嫌だと意思表示してなかった場合、良かれと思って描いた可能性も捨てきれないので次あって、嫌だと言ってもやられたら…ですかね。
でも余程じゃ無い限り(いじめ)、子供同士のやり取りに親は口出しません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…
    そうなんですね…

    いじめではないですが…これからもこんなことはあってはいけないので…
    我が子には嫌なことは嫌とその場で言えるように伝えます。

    また、筆箱に関しては、園からの付き合いの方なので、今後のお付き合いのこともありますし、こんな事がありましたと伝えようと思います。(別に弁償して欲しいとかそういう訳では無い。)

    • 6時間前
な🌱

私も余程じゃない限りは
子供同士のやり取りなので
親は口出しません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これからもずっと使う筆箱…そして消えない蓋一面の落書き。
    子供も、その場で嫌とは言えなかったものの、書かれてびっくりしたと言ってます。
    これは、余程ではないですかね…?
    判断が難しい…

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

不快な思いをされましたね💦
私なら、相手の子に悪意が無さそうであれば、小学生からは子供同士のやり取りになると思うので特に担任や相手の親には言わないかもです💦(・・;)
ただ、悪意がありそう(許可してないのに無理矢理書かれた等、嫌がらせ)であればまずは担任に言います。

はじめてのママリ🔰

色々教えていただきありがとうございます。
お友達どうしのことなので、余程のことじゃないと口出ししないとのことなのですが、こどもは、筆箱を見て悲しんでますので、いじめまではいかないとは思いますが、相手の親に伝えてみようと思います。
(園からのお付き合いある方で、明日会う予定もあるので、その時にこんな事がありました程度に…)