※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

好きな子もいない小学生の娘が、結婚や出産に対してあまり良いイメージ…

好きな子もいない小学生の娘が、結婚や出産に対してあまり良いイメージをもっていません。「好きな人ができてからの話だよ」「楽しいことがいっぱいあるんだから」と言って「それもそうだね」という感じで会話は終わったのですが、私自身の今の精神状態で「結婚って素敵だよ」と言えません。正直、1人で生きていったほうがよかったとさえ思っています。子どもは可愛いです。でも、可愛いより大変な気持ちのほうが大きくて、毎日がいっぱいいっぱいです。言葉にしなくても、私からそんなオーラがでてるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

家族からの愛情いっぱいだから満たされていて、今は好きな人とか出産とか考えないだけでは?☺️
うちは小3の娘がいますが好きな男の子とかまだよくわからないみたいですよ🥹
大きな音とかが苦手な子なので、赤ちゃんうるさいから産みたくないそうです🤣
子沢山のママをイオンで見かけると、私は赤ちゃん可愛いねぇ💓って言うんですが、え?あんなに子供いてお母さん大変そうなだけじゃんとか言われます😂

はじめてのママリ🔰

そうかもですね💦

子供は敏感なので😢

aya

一概には言えませんが、それもあるかもしれませんね🥲
子供はお母さんのことをよく見ているので、辛そうだな=結婚、出産が不安なのかもですね💦
状況は分からないですけど、無理に嘘ついても娘さんも分かってしまうと思うので💦
親だけが見本ではないので、色々な夫婦がいるよ、パートナーとの関わり方もいろいろあるよ、と客観的に見られるように意識してあげるといいかもしれませんね😌
成長と共に考え方も変わりますし、親が反面教師になることもあるので。

娘さんに対しての愛情や感謝の気持ちなど少しずつでも伝えてあげれば大丈夫かなと思います☺️

はじめてのママリ🔰

私は母が3人年子、2歳差で毎日イライラ余裕ない様子でしたが、結婚しないとはならなかったですよ。小学生でそもそも好きな男の子はいましたが結婚したい!子供欲しいとはならなかったです。大人になってからも
そう考えたことはないので
皆がそうなるとは限らないと思います