
関東のママさんって、「敬語」と「タメ口」の間に「めっちゃ仲良い訳で…
関東のママさんって、「敬語」と「タメ口」の間に「めっちゃ仲良い訳ではないけど敬語で話すほど堅苦しい関係ではない時の形だけタメ口」の領域が存在しませんか?
馴れ馴れしく話すような感じではない、気遣いに溢れるタメ口みたいな…
関西出身なので、相手がタメ口になったならこちらも関西弁を出そうか、でもそこまで馴れ馴れしくしたら嫌がられるかな!?とまだ関西弁は封印してます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
めっちゃ分かります!!!笑
私大阪でママ友が関東の人なのですが、標準語ってなんか丁寧ですよね😂
〜だよね、と、〜やんな、は全然違いますもんね😂

みにとまと
関東人です🙋♀️
関西の方からすると、そう聞こえるのですね!!めちゃくちゃ新鮮です。でも確かに、敬語とタメ口の間のタメ口、何となくわかります。笑
私は関西弁大好きなので、関西弁聞きたいです🤩関西弁話してくれたら打ち解けた感があるので嬉しいです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、関西人からすると標準語自体が丁寧に聞こえるので相手がどこまで心を開いてくれててどんな距離感なのか掴めず。
でもやはり敬語とタメ口の間のタメ口みたいなのは分かりますか😂
ってことはやっぱありますよね。
関西弁大好きですか!!
そんな方もいるんですね、嬉しい😊
そんな人にだったらどんどん話したい!!
ありがとうございます✨- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ですよね!!
分かりますよね!!
私が関西出身だから標準語が丁寧に聞こえるだけで本人は至って普通にフレンドリーなタメ口のつもりで話してるのか、まだちょっと距離のある感じで話してるのか掴めないです。
わりとすぐにタメ口になる人が多いので余計に距離感が難しいです😂