
コメント

はじめてのママリ
子供は夫に預けた方がいいですよ。
もう少しで幼稚園も始まるから昼間に会ったり。
子供はいない方がいいです。そのうち疎遠になってしまいます。子供がいたら子供の世話するしかないし、1時間が限界なので😭

はじめてのママリ🔰
お友だちが県外の方ですか?
大の仲良し2人いて、1人が子ども2人、1人は独身です。
独身時代はよくカフェ行ってましたが、子どもが産まれてからは
私の家に集まってもらっています。
もちろん子連れで。
子ども同士遊ぶし(2年生、1年生、幼稚園児、赤ちゃんもいます)
長居できるし(毎回四時間ほど(笑))
騒いでも周りの目がないから楽。
いつもケーキ持ってきてもらっていますよぉ\(^o^)/
そのお友だちは、県外から来るのは難しそうですか?
-
あぴ
私の地元の子です!
今度は私が今住んでいるところまで行くねと言ってくれました🥲(多分本当に来てくれる?)- 43分前

はじめてのママリ🔰
子供預けて会う、が一番です!
正直子供いない方が自分も相手も楽しいです🥹
-
あぴ
実母に預けてたんですがやはり気になってしまい早期リタイア、、😇
今度こっち来てくれたら家でゆっくりすごそうと思いました、😇- 43分前

ママリり
うちはあちらもウェルカムだったので連れて行ってました!
-
あぴ
最初は相手も大歓迎!どこにする?と言われ思いつかなかったので親に任せて2人で会いました🥹
次は自宅で会おうと決めました、、笑- 41分前

ままり
私は夫に預けて行ってます!子供がいると話せないし気を遣うしマウントって思われても嫌なので😭
子育ての話題もできるだけ出さないようにしてます。
-
あぴ
やっぱり子連れで外食とかは子どもの相手で精一杯になりそうですよね🥺
育児の話とかは相手がはやく子どもが欲しいから色々参考にさせて!と沢山聞かれたので答えちゃいました🥲- 39分前
はじめてのママリ
お友達も結婚して子供が産まれてからなら、子供連れて個室のあるお店でご飯食べたり、自宅に来てもらったりできますが、独身だと子供の扱いもわからず、1時間で場所に飽きるという感覚もわからず、落ち着きない子だなとか、自分のせいで泣いたのかな?と不安にもさせます。
子育て経験があれば、ぐずり始めてる様子がすぐわかるので、お店変える?公園に行こうか?と配慮してくれのさ。
独身だとその感じがわからないから、子供が本気でぐずるまで席を立てないのさ😱
姪っ子や甥っ子がいて慣れてる子だったり、気がきく子だったり、公園でもいいから子供達と遊ぼう!って子ならいいんだけど、会ってみてハードル高いと感じたなら、そういう空気をわからない独身の子だと思うから、次に会うなら子供は預けた方がいいと思う。
あぴ
子どもが欲しいのと最初は連れてきていいよ!と歓迎してくれてたところを私がすごく久しぶりに会うのでゆっくりしたいと思って親に預けたゆですがやっぱり心配になってしまい早々と解散してしまいました🥲
残念、、