![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の行事に参加したいけど、働くことも考えている女性が、①と②の仕事を比較して迷っています。①はステップアップの機会が多く、②は家事との両立がしやすい。
みなさんならどちらのパートを選びますか?
幼稚園の預かり保育を利用するので、お迎えは16時半です。
専門職なので、ゆくゆくはステップアップして正社員になることも考えています。
ですが、子どもとの生活も大切にしたく、幼稚園の行事にはなるべく参加したいと思ってしまったり…
働きたいけど色々と迷ってしまいます。
①
9時半〜16時まで(休憩1時間)
車でも自転車でも通勤できる(通勤時間15分)
曜日固定なので、幼稚園の予定に合わせづらい
(主人の協力は得られる)
3か月後から有給が使える
非常勤での採用となるが、ゆくゆくは常勤になることができる。職場的にも専門性が高く、学べる機会が多い。
②
9時半〜15時(休憩なし)
バスでの通勤(30分)、自転車でも通勤できるが遠い(20分)
シフト制なので、幼稚園の予定には合わせられる
離職率の低い職場なので信頼できる
ゆくゆくステップアップすることは可能だが、専門性を持つ人は少なく手探りの状態で研修の機会は①よりは少ない。
働きやすさでは完全に②だと思います。
15時に終わるので帰ってきてから子どもたちのお迎えまでに家事を済ませられるのは大きいです。
ただ働くことだけ考えたら①のほうが向上心を持てて楽しいと思います。
- まい(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1にします👌🏻 ̖́-👌🏻 ̖́-👌🏻 ̖́-
まい
理由はなんですか?
退会ユーザー
学べるからです!
スキルアップしたい!
まい
自分で勉強したり、他の場所で学べる機会があるものでも、毎日働きながら学ぶことを選びますか?🤔
退会ユーザー
私はチャンスがあるなら、やりたい!
キャリアウーマン時代に戻りたい😭
今はただのパートで
ガツガツ働けないから
たくさん学びたい働きたい
まい
ありがとうございました