※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

介護職のパートですが、利用者の担当や調査を任されることはありますか?

老健で介護職のパートをしています。
主な仕事な入浴介助、おしめ交換、簡単な記録の入力です。
1日7時間の週5勤務でやっています。


最近パートなのに利用者の担当つけてもいい?とか、認定調査や実態調査に出てくれないかと言われるようになりました。
このような仕事は正社員の方がするものだと思うんですが、パートでもやることがありますか?

コメント

ママリ

普通に担当利用者ついてますし全部やってます🙂
その時間働いているならもら扶養外ですし準社員みたいじゃないですか?
私なら普通にやります🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜勤なし、ボーナスなしでパート職員扱いです
    1日8時間勤務になると臨時職員となりボーナスも出ます
    以前働いていた特養でも同じ勤務時間でしたが上に書いたような業務は無かったのでどうなのかなと思って質問しました!
    コメントありがとうございました!

    • 8月5日
とも🍀

私も老健勤務ですが
パートの方にはつかないです!
そこは社員、パートではっきり分かれてる部分です。