※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の子供が寝るのを嫌がり、睡眠のリズムが乱れて困っています。昼寝が必要で、夜は遅くまで起きてしまうため困っています。他にできることや、早めに起こして昼寝を前倒しにするのが良いか相談したいです。

2歳が寝るのを嫌がり睡眠のリズムがぐちゃぐちゃ、辛いです😭

以前までは、
睡眠 20時〜6時半 寝かしつけ30分以内
昼寝 (保育園)12時〜14時 (休日)13時〜14時

だったのですが、最近体力がついてきたのか、
睡眠 21、22時〜7時 寝かしつけ1時間以上
昼寝 (保育園)14時〜15時 (休日)車でドライブして30分チャイルドシートで寝させる

という感じです😭
一応昼寝はしないと夜まではもたないみたいです。
保育園でも先生を困らせてるようで💦

保育園終わってからは、公園や散歩に行き1時間以上外で過ごして、(私が時間と体力的にしんどいです…寒いし)
絵本をたくさん読んで、スキンシップをたくさんした後、家中真っ暗にして…と思いつく限りのことはしてます😭

他になにかできることありますか?
朝眠そうでも5時6時に起こして昼寝も前倒しにした方が良いのでしょうか?


コメント

ちゃむ

昼寝しないと持たないとの事ですが、、昼寝なしだと何時ぐらいに寝ちゃいますか?

昼寝なしで19時位まで持たないですかね?その時間帯だと家族的に寝せるの難しそうですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    17時くらいで目をこすってフラフラになっちゃいます😵‍💫
    前はそれで抱っこ〜と言われ、抱っこしたら寝たって感じで💦
    泣いてしまうことはないのですが…

    もう少ししたら昼寝しないのがいいんでしょうか…
    でも平日は、保育園なので難しいのかなと💦

    • 3月11日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    うちの子1歳10ヶ月から昼寝してなく、同じく17時頃に目をこすって眠そうにしてますが19時頃までは無理やり起こしてます💦

    そうですよね、、保育園だと難しいですよね😭

    • 3月11日
ぽぽ

うちは6時起床、12時〜14時昼寝、22時就寝です。保育園行っています。朝6時に起きないと準備、送迎、自分の仕事に間に合わないのでこの時間です。
保育園では12時から午睡開始なので迷惑にはなってないかなと思います。
自分は一緒の時間に横になって一足先に起きる感じです。