
子どもにイライラしてしまい、自己肯定感高く育ってほしいと悩んでいます。イライラが態度に出てしまい、落ち着けずに口うるさくなることに悩んでいます。どうすればイライラをコントロールできるでしょうか?
子どもにどうしてもイライラしてしまいます。
冷静になればそんなことでって感じですが、というかイライラしてる最中も正直そんなことでというのはわかってます。
でもイライラが態度に出てしまうので優しくできません。
もちろん子どもたちのことは大好きで、毎日後悔の嵐です。わたしのイライラした態度、言動のせいで子どもの性格や人格がどんどん同じように寄ってきてしまうな…と。
わたしと同じように悩んだり苦しんだりしてほしくないから、自己肯定感高く優しく育ってほしいのに。
わたしにも落ち度があるとき「ごめんね、ママが悪かったよ」と落ち着くまでずっと言えればいいけど、泣いて怒ってる子どもの姿を見てると責められてる気がしてしまうんでしょうね。そういう姿になると落ち着くまで大変だし…。それでイライラしてしまいます。余計癇癪が延びるだけなのわかってるのに。
子どものちょっとした言動にもイラッとして流せず、いろいろ言ってしまいます。口うるさすぎるよなって感じです。
生理前だから…とかちょっと理由もあれば少しだけ自分の気持ちも救われるけど、全然生理前とか関係なくイライラしちゃってます。
知ってるママさんたちを思い浮かべては、イライラしたってこんなにしょっちゅうイライラを出しまくって怒ってる人なんていないよなあと落ち込み、自分自身が嫌いになっていく一方です。
みなさんどうですか?
イライラコントロールできますか?
壁一枚隔たり距離をとれればだいぶ客観的に見れるのですが、それができないとき全然冷静になれません。
- ママリ(3歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
一緒です💦
毎日イライラして怒鳴ってます💦
自己肯定感低くなり、性格も歪みそうだなと思いつつも自分自身をコントロールできずに毎度反省しては繰り返してます…
休みの日旦那がいる時は子育て任せて人ごとになれるので普段イラつくことでもイラつかずにスルーできることに最近気づきました🥺

はじめてのママリ🔰
私も毎日イライラしてます。
最初は生理前によくイライラしてましたが、もう関係無くなって毎日イライラしてます。
アンガーマネジメントの本読んだり、PMSの薬飲んだりしてますが、全然効果ないです💦
子供の泣き声聞くだけでコントロール出来なくなります💦
私も自己肯定感低いので、子供には同じようになって欲しくないって思うんですけどね💦
最近は土日は旦那に任せて、私は子供から離れる時間を作ってます。
旦那の協力のおかけで、土日は少しイライラが落ち着きます😅
-
ママリ
返信ありがとうございます😭
子どもから離れる時間も大事ですよね…
泣き声は本当にトリガーになります💦
今専業主婦なので下の子が幼稚園に入園したらまた働きたいななんて考えてるのですが、今は自分の居場所も家だけ、子育てが頭の中ほぼ全てを占めてるのでそれが解消されたらマシになるのか…
やることが増えて逆にいっぱいいっぱいになるのかどっちに転ぶだろうかと考えてます。
旦那の存在、ありがたいですよね🥹
わたしも土日はイライラ落ち着きます🥲- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
全く一緒です!
私も専業主婦で4月から幼稚園に入園するので、働こうと思ってます!
自宅保育だと子育てのことばかり考えちゃうし、ちゃんと会話出来る人も旦那くらいしかいなくて、それも余計にストレスですよね💦
働き始めると時間に追われて余裕なくなる気もしますよね💦それはそれで子供にイライラしないか心配です。- 3月11日
-
ママリ
同じですね🥺
他人と共通の話題で話をするとか、他人から働きぶりを認めて貰えることとかがなくて、自分の嫌なことばかり目が行くというのはあるんじゃないかなと思ってました。それで落ち込んで、気分が沈んでイライラして…って負のループ…😇
本当にそれで、時間に追われるストレスでイライラしないかっていうのは心配です😭
同じような考えをしてる方と話せて嬉しいです🥲- 3月12日
ママリ
返信ありがとうございます😭
旦那がお休みの日、同じような感じです!!1歩引いて見れますよね…
土日休みですが、今日も月曜日が憂鬱でした😂
同じような方がいるというのを知れて少し救われます🥹