※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ💐
お仕事

4月からパートを始めることになり、接客業と事務系で悩んでいます。過去にはケーキ屋でアルバイト経験あり、社会人経験は3社で事務メイン。5年ぶりの職場復帰で不安と緊張。職種選びについてアドバイスをお願いします。

4月からパート始めようと思ってますが、
接客業と事務系でかなり悩んでいます😂

大学時にケーキ屋さんでアルバイトしていましたが、
それっきり接客業は経験していません。。
(約10年以上前の話です)

社会人としては3社で働いてきたので、
約7年ほど事務メインでデスクワークしてました。

職場復帰するのは約5年ぶりくらいなので、
まだ何も決まってないくせに不安と緊張でいっぱいです。🤣

4月からパート始めるよ🖐️という方、
どうやって職種選びされましたか?

教えてください☺️

コメント

はじめてのママリ

接客業しかしたことないんですが
事務系のほうが精神面的にいいかなと思ってます🤔

私は時給と扶養内、子供の保育園の時間数で決めたので
飲食店になりました!

短時間で扶養ギリギリ、子供の保育園の預かるギリギリの実務労働で働けるので
凄く楽です!

ただ、飲食店なので土日休み融通きくかはそのお店次第で
端から端まで電話しまくりました🤣笑

  • ぽぽ💐

    ぽぽ💐


    コメントありがとうございます!

    色々な条件や時間のもと接客業を選ばれたんですね☺️

    私もできれば延長保育で子供に寂しい思いをさせたくないので、保育時間内で考えているのですが意外と条件に合う求人が多く悩んでいて😂

    事務はどちらかというと社内の雰囲気や人間関係でストレスを感じて精神的にやられたことが過去あります😇

    接客業だとどちらかというとお客さんに変わった方がいると大変なイメージあります🥲

    土日休みは必須ですよね!
    私もそこは結構重要ポイントです😂

    • 3月11日
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

去年の話で申し訳ないですが、下の子が小学校に入学するのを機にパート探しを始めて、GW明けから企業内のレストランでランチタイムのみ働いてました。

私は新卒でディーラー勤務で、6年半デスクワークと接客を交互担当してました。
なので飲食店は初めてで、最初は入ったことを後悔するほど🥲🤣
13年振りの仕事はきっとどれを選んでも大変だっただろうなと思いました💦
レストランは平日のみ週2で10時13時半だったので、下の子の下校時間に間に合うということで選びましたが、半年働いて手首が腱鞘炎になってしまい辞めて今は事務職に転職しました。
久しぶりのExcelに苦戦して、クセのある社員さんにバカにされてますが😅
パート仲間のおばさま達が良い方ばかりなのでなんとかやれてます。

事務職は週4で、9時〜15時です。
下の子が3年生になったら16
時や17時まで勤務出来たらなぁと。

長々とすみません🙇‍♀️

  • ぽぽ💐

    ぽぽ💐


    コメントありがとうございます☺️とても親切に教えてくださり嬉しいです!🥲

    色々経験されててすごいです🥹👏

    腱鞘炎大変でしたね😭😭
    週2の短時間でそうなってしまうと続けれないですよね😭お疲れ様でした✨

    Excel私も久々ですし何ならパソコンも最近触ってないので不安です😂今週末に事務の面接が決まったのですが、それも今から緊張してます(笑)

    仕事の内容はもちろんですが、一緒に働く人も大事ですよね🥺

    久々の職場復帰なのでストレスない職場がいいですけど、白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*さんは今の職場でストレスないですか??

    • 3月19日
  • 白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

    白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*


    ストレス…
    最初は覚えることに必死で、そこまで社員さんやパート仲間さんの性格までは気にしてなかったというか気にする暇が無かった感じで、疲れはあるもののストレスは感じませんでした。
    ただ、2ヶ月経って3ヶ月目に入った時に少しずつ出来るようになってきたと同時に役割がドーンと増えて、それが地味にストレスです😇笑
    取引先との電話応対もあるので、言葉遣いに気を配ったり…

    でも、お給料を貰えるので頑張れますし✨️家族や友達とはまた違った幅広い年齢層の仕事仲間と話せたり、自分にプラスになっていることの方が多いです☺️


    事務の面接があるんですね✨️
    無理せず頑張ってくださいね😊

    • 3月19日