※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那と子どもがコロナにかかり、自分も重症で大変だった。子どもの入院もあり、母乳の量が減ってしまい、残念で後悔している。

誰にもぶつけられない気持ちを聞いてください。

2月に旦那がコロナを発症し、その後2日おきに家族に移りました。
私が1番重症でした。
5日間39度を超える高熱が続き、簡単な家事をして合間に旦那に子どもを頼んで寝る。高熱だったことや、産後のホルモンバランスなのか、ほとんど寝られず、寝ても1.2時間で起きるの繰り返しでした。
生後4ヶ月の子も入院になり、熱がある中付き添いしたのですが、子どもはグズグズするし、ようやく寝られそうと思ったら看護師さんたちが入室(もちろんしかたがありませんが)睡眠時間1時間とかで、精神的に限界がきたところを看護師さんが気がついてくださって、早めに退院させてもらいました。

2週間がたち、ようやく家族みんなが回復しました。
子どもは2人ほしいと思い、1人目は2ヶ月から完ミだったため、2人目は母乳が続くまであげたいと思っていました。
混合であげていたのですが、この2週間ほどあまり母乳をあげられず、明らかに母乳の量が減ってしまいました。
もう母乳をあげられないと思うと思うと残念ですし、こんな終わり方でもっと頑張れなかったのかと後悔しています。

長々と聞いていただいてありがとうございました🙇‍♀️

コメント

ぴょこ

一家でコロナほんとに大変ですよね。お疲れ様です🥲‎

自分の最後の授乳を思い出してグッと来ちゃいました。
体調悪い中も授乳して、たくさん頑張って来られたと思います☺️
ありきたりな言葉しか言えませんが、お子さんは4ヶ月もママの母乳を飲めて幸せだったと思います❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いてくださってありがとうございます😢
    お優しい言葉をありがとうございます😭

    • 3月11日
ぴぴ

わたしもです!!!!
我が家も2月にコロナになり、幸い子どもにはうつらず(2ヶ月の下の子は実家へ預けました)、なんとかなったのですが、、、

混合でようやく軌道にのってきたのに、明らかに母乳量が減って、悲しいです。。。
悔やんでもしょうがないのですが、増える兆しもなくて、このまま完ミになってしまうのかと思うと寂しいですよね。
境遇が似ていて、思わずコメントしました。
コロナも家事も育児もお疲れさまです!!