※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

休日の昼寝のタイミングが難しいです。早めに昼寝すると夜更かしになる可能性もあるし、朝寝を復活させるか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスありますか?

現在1歳半、もう少しで1歳7ヶ月です。お昼寝1回のみの移行についてご質問です。

平日は保育園に通っています。お昼寝まで機嫌も良く過ごせているようです。しかし、休日は11:00前後になると段々と機嫌が悪くなります💦今日も児童館から帰ってきてご飯の時から段々と不機嫌に…
お昼寝前からはギャン泣き、ベットに入れるとギャン泣きしたあと数分で寝ました。(今日は12:00すぎ就寝、すぐに泣いて起きてしまうこともあります…ちなみに朝は6:30〜7:00に起床です)
もう少し早めに昼寝となるとその分夜寝るのも前倒しになり早く起きてしまう可能性もあり、朝寝を復活させるか諦めてもっと早くに昼寝させるか悩んでいます…
同じようなタイプのお子様がいた方、どうされていましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

休日はお昼寝2回にしてましたよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭♥️
    ちなみに朝寝昼寝は何時からどれくらいさせていましたか?

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どものタイミングに合わせてましたが、1歳半では10時半と15時頃でした!

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝寝が2時間、昼寝が1時間ないくらいでした!

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく寝るお子様で羨ましいです!参考にします✨ありがとうございます😊

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

上の子が小さい頃は早めに昼食にし、12時過ぎにお布団に直行してお昼寝とかしてました。
今は末っ子が1歳半で、平日同じく6時とかに起きます。(上の子らも同じくらいに起きます。)なのでお昼頃眠くなってることあります。上の子らがうるさくて寝ても起こされたりとかもあるので、休日は眠くなった時に寝かせてます😜なるべく昼食後ですが、たまに11時頃から2時間ほど寝れるなら寝かせてますその間に上の子らは昼食食べたりし、起きてから末っ子食べさせたりしてます。夜は早めにお布団に入ったりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!上の子がいるとまた大変そうですね💦お疲れ様です!
    ありがとうございます😭✨

    • 3月9日