※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんなのこ
家族・旦那

夜はパパが寝かしつけ、昼は私が。2人目が産まれたら戻ってくるか心配。安定期に期待。

2人目を妊娠して上の子が急にママから離れてパパラブになった子いますか?日中パパが居ない時は普通に私のとこに来て遊んだりもしますが夕方パパが帰って来てからはパパ一択です😔あんなにパパと3人でお風呂入ったら泣いてたくせに今ではパパと2人でお風呂入っても泣きません。昼間はいつも眠たくなったら1人で先に寝室に行ってお布団に入って寝る子なので昼間は困らないんですが夜私が寝かし付けようもんなら大泣きで、でも旦那が寝かし付けたら一切泣かずストンっと眠ります。なので基本パパの寝かし付けですがパパが仕事で遅くなる時は私が寝かし付けするんですが大泣きで泣いたまま眠りにつくので本当に可哀想なんですけど、どーする事も出来ないしと悩みです🌀

2人目が産まれたら無事戻ってきてくれますかね?仲良い先輩とかに聞くと「私も初期から安定期までは寄り付かなくなって、安定期にまた寄り付いてくれるようになった」と言っていたので私も来月の頭に安定期に入るのでそこでまた戻ってきてくれるのか心配です💦

コメント

こだ

うちはそのままパパっ子です😳
ママだと泣いて嫌がるとかはないですが、とにかくパパ大好きです😳😳

  • おんなのこ

    おんなのこ


    ホントですか😳パパラブでもいいんですけど、寝かし付けでこんなに私だけ泣かられると流石に堪えます💦(笑)せめて泣かなくなればいいんですが🤦🏻‍♀️

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

うちも2人目妊娠後期に入ってパパが上の子を買い物などで抱っこ担当になってから上の子がパパっ子になりました。今も上の子はすごくパパっ子です。
好きすぎてパパのことを普段は名前で呼んでいます😅
「パパがいい」「パパと行く」これが決まり文句です。
夜勤でパパもいない事が多いのでぐずった時は結局私が抱っこすれば落ち着くんですけどね…
もうママっ子になることはないと思っています😂

お子さんが夜眠たくなってからの寝かしつけは厳しいですかね?💦

  • おんなのこ

    おんなのこ


    ホントですか😳
    眠たくなったら自分で寝室に行くので眠たくなってからの寝かし付けなんですがパパがいないとなると大泣きで、途中諦めてパパの寝てる布団で放心状態で座って毛布をパクパクしてて(笑)パパ帰って来たら寝室のドアあけて玄関までパパを迎えに行くくらい今凄くパパラブになってます💦

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝室へ行く前は泣いていないのでしょうか?😳
    どこでも寝れるタイプならリビング薄暗くしてゴロゴロさせてパパを待つか、眠るのが先かですね💦

    パパ帰ってきたら玄関まで迎えに行くの分かります笑

    • 3月9日
  • おんなのこ

    おんなのこ


    基本寝ぐずしない子なので泣いてないです!眠たくなったらリビングと寝室のドアのところから「ママ」って言いながらこっちこっちとしてきて寝室に自ら向かいます😂
    それが自分の家の寝慣れてる寝室でしか寝てくれないんですよね💦で、寝室行ってもパパ居なくて私が寝かし付けしようとしたら大泣きで諦めて座って放心状態で毛布をパクパクしてるって感じです(笑)ここで眠過ぎて諦めて寝るかパパ帰ってくるまでモゴモゴ何かしてるかです(笑)基本モゴモゴしてます(笑)

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賢いですね😄
    もうモゴモゴしてるのを見守るのが1番かもですね💦

    • 3月9日
  • おんなのこ

    おんなのこ


    モゴモゴを見守ります🤣

    • 3月9日
はじめてのママリ

うちも妊娠中はパパっ子でした。理由はよく分かりませんが、抱っこしてくれるからかな?旦那の育休が終わる産後1ヶ月までパパっ子でしたが、最近はママばっかりです。
完全に赤ちゃん返りです。パパっ子の時は、寂しいと思っていましたが、今はパパっ子のままで良かったと思ってしまいます。

  • おんなのこ

    おんなのこ


    赤ちゃん返りは絶対めちゃくちゃ大変ですね💦普通でも大変なのに😭

    • 3月9日