※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の一歳半検診で、言葉や行動に不安を感じています。皆が完璧なのか心配です。要相談者はハイハイや歩行が早く、単語も話すようになっていたが、検診での反応に不安を感じています。

今日一歳半検診だったのですが
娘はアンパンマンをまんまんまんと言ったり
わんわんやママや見てーとかイヤとか
言ったり、
あそこのゴミ箱にないないしてきてと言ったら
捨てに行ったりするとかなのですが
わんわんどれ?とか目はどこ?とか聞いたら
ここと指差しするのがこの月齢なのですが
と言われて、できないですって言ったら
ん〜と言われたりしました。

積み木の積むのとかは家ではできたりしますが
今日は警戒して2つしか乗せなかったのですが
その件にもうーんと言われ‥。
皆さん一歳半では全て完璧なのでしょうか??💦

私自身娘はハイハイつたい歩き
歩くのもすごく早かったので
おしゃべりも単語を言うようになり
問題ないと思ってたのですが
不安になりました💦

コメント

ミク

うちの子も似た感じでしたが本番では色々できましたー!
緊張してたらできない子はできないですよね😅

ミルクティ👩‍🍼

息子ですが、1歳半健診時、言っている事は理解できていましたが、指差し出来ない、積み木は積めない、発語は「ママ」「パパ」のみでした😅

長女も息子と同じ感じでした🥲
発語は「ママ」「パパ」「たっち(立つ事とハイタッチ)」「ついた」だけでした😂

うちの自治体は、意思疎通を重要視しているので引っかかりませんでした🥹