
旦那とのコミュニケーションが難しく、赤ちゃんの世話に追われている女性。休みたいが頼れる人がおらず、赤ちゃんの寝不足もあり、どうすれば休めるか悩んでいる。
旦那とのコミュニケーションのことで
鬱っぽくなり、外へ出れば道路へ飛び出しそうだし
洗濯物を干そう物なら、フラ〜っとベランダから落ちそうで…
なんとか頑張って
赤ちゃんにミルクをあげてオムツを交換する事しか
できなくなりました…。
できるなら、誰かに赤ちゃん見てもらって
休みたいくらいですが、頼れる人がいません。
赤ちゃんは、6ヶ月なのに1日1回、15分のお昼寝だけで
ほとんど寝ず、抱っこしてないと泣きます。
「赤ちゃんが寝てる時にゆっくり休んでね」なんて言葉に
腹が立つほどです。
頼れる人もいない、何もする気が起きないくらい辛いのに
ほとんど寝てくれない、抱っこ好きな0歳の赤ちゃんがいたら、どうやって休みますか?
※実の母は他界しており
ベビーシッターは、私の地域にはないです。
一時保育は、1歳 or 2歳 からしか受け入れてくれません。
- ちびまる(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
座って抱っこしたまま寝てました。体育座りして足に乗せる感じです。下半身に毛布を掛けてその上に赤ちゃんを乗せるとハンモックみたいに安定します。
それも無理と言うのであれば地域の育児相談に電話してみてはどうでしょうか。

れーまま
児童福祉施設のショートステイを利用してゆっくり休むのはどうですか?
1週間利用できますよ☺️
-
ちびまる
ありがとうございます😆🙌
- 3月8日
ちびまる
ままりさんのお子さんは、座って抱っこしてたら
立てー!!!って
泣きわめきませんか?💦
ままり
足を左右に振ったり貧乏ゆすりみたいにしてると笑いますよ。
まぁタダなのでまずやってみて、全然ダメなら相談電話されてみてはどうでしょうか。話聞いてもらうだけでも少し落ち着くかもしれませんよ。
ちびまる
ありがとうございます🙇♀️