※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月でアデノウイルス感染。医師から死亡例の話で恐怖。解熱剤飲ませられず、高熱でつらそう。感染は保育園送迎で。この月齢で感染は珍しい?

生後4ヶ月でアデノウイルス感染してしまいました。

医師の方が死亡例の話とかをしてきて恐怖です。

解熱剤もまだ飲ませれない月齢らしくて常に高熱で顔がトロンとしてて具合悪いのが目に見えてきて変わってあげたいくらいつらそうです。

このくらいの月齢で感染症なるのは珍しくないのでしょうか?

送迎で保育園連れていってるので、まぁ感染してしまいます。

コメント

こーん🌽

うちの子供も、生後1ヶ月でRSウイルス感染して、入院しました。
死亡例や、自発呼吸を止めてしまう事がある、薬は使えないから、この子の免疫次第と言われました。

生後半年くらいまで、感染症にかからないと思っていましたが、2週間健診で産婦人科行った時に、貰ったと思われます。

お母さんはとても不安ですよね。私も、医者から不安な話されて、付き添い入院の時はほとんど眠れずでした。
呼吸をきちんと確認して、水分は取れそうならミルクや母乳で揚げてました。
早く治りますように。

さらい

生後二週間で発熱しましたよ。
上の子がいる家庭ならよくあることだと思います

はじめてのママリ🔰

うちも新生児の時に上の子がアデノになり、私と赤ちゃんが移りました💦
上の子は初めてだったので高熱とチアノーゼになったりで酷かったですが、赤ちゃんは幸い鼻水と咳だけで熱は出ませんでした。
その子の免疫によるかもしれないですね💦
赤ちゃんしんどそうだとお母さんも辛いですよね😭
どうかご無理なさらずお大事に🥹

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月で上の子から風邪をもらって中耳炎、2ヶ月も風邪、3ヶ月でコロナでミルクがあまり飲めなくなり入院、4ヶ月の今、風邪です。
毎回赤ちゃんにも申し訳なくなります。

私もママリで相談しましたが、上の子がいると仕方ないよと、たくさんご回答いただきました。

ミルクや母乳がいつも通り飲めていますか?もし飲むのが少ないようなら病院に電話して指示をあおいでみてください。
早く良くなりますように

sena

生後2ヶ月でインフルになりました。
私から息子にうつしてしまい、本当にかわいそうなことをしてしまった。とすごく反省しました。
熱も40度近くでて、哺乳力も落ちていたので即入院、点滴をしてもらって回復しました!

よく生後半年まではお母さんの免疫をもってるから大丈夫と言われますが、小児科で先生に聞いたところ、家族の誰かが感染症にかかればいくら生後半年未満でも一緒に生活していればうつることはある。と仰ってました💦

お子さん早く良くなりますように。

みちゃん

うちも2ヶ月でインフルエンザ、3ヶ月でノロウイルス、4ヶ月の現在風邪ひいてます🤣
先天性の持病があり、感染症には気をつけて!風邪とかも悪化しやすい状態だからと言われてましたが見事にもらっています…🥲
病院の先生は最悪のことまで想定して伝えておかなければならないので、怖いこともさらっと言われますが、どんなに気をつけていてももらう時はもらいますのであとはお子さんの回復を祈りましょう😭🙏🏻