※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子は21時ごろ、下の子は18時ごろに寝かしつけ。上の子は21時まで寝たがらず、下の子は18時前に寝ぐずり。下の子を寝かしつける際、上の子は同室で騒がしくて寝かせられない。他のママさんたちはどうしているか。

上の子と下の子の寝かしつけについて

上の子は21時ごろ、下の子は18時ごろに寝かしつけをしています

上の子は21時くらいまで寝たがらないのと、保育園のリズムでだいたい21時です

下の子は18時前になると寝ぐずりをし始めて、夜の睡眠は抱っこ紐では寝られず、寝室で横抱っこか添い寝トントンでないと寝られません。


質問なのですが、歳の近い兄弟がいるママさんたち、下の子を寝かしつけるときに、上の子はどうしていますか?

明日、下の子が生まれてから初めて夫が終日出社をするので、下の子の寝かしつけの時に上の子を見なくてはなりません。
(普段はフルリモートなので夫に上の子を見てもらっていました)

上の子はまだ、待っててね、などの言葉を守れません。
YouTubeをつけてもじっと見ているタイプでは無いので
下の子の寝かしつけのときは同じ寝室に連れて行くしかなきのですが
たくさん大きな声でおしゃべりをするし、バタバタしてしまうので、下の子が寝られないような気がしています。

皆さんは下のお子さんを寝かしつける時どうしていますか?

コメント

はじめてのママリ

その月齢の頃は、ベッドにころんで寝てくれていたので、すぐにリビングに戻ってました〜
今はトントンしないと寝ないので、昼寝がなくなった長女と一緒に20時に寝室へ行きます。
その間次女はテレビ見せてます😇
15分ぐらいなら一人でテレビ見て待ってられませんかね…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、!ねんねが上手な子だったんですね☺️
    テレビつけても、1分もじっとしてなくて、基本走り回って少し遊んで走り回ってを繰り返しているんです😣

    • 3月7日
コスタ🛳

2人目出産後、退院してすぐから夜はワンオペだったので2人とも毎日同じ20時に寝かしつけするルーティンを作ってました!
下の子に授乳して布団にゴロンさせたら背中向けて添い寝だけ、上の子にトントンしながら2人同時に寝かしつけてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日ワンオペの方って尊敬しかないです本当に😭
    下のお子さん添い寝だけで泣いたりしなかったですか??

    • 3月7日
  • コスタ🛳

    コスタ🛳

    泣く時もありました💦
    泣いた時は座りながら左手で次男抱っこ、右手で長男トントンしてました!

    • 3月8日
ママリ

数日で3ヶ月になる子がいます。
我が家は20時に下の子就寝。20時半に上の子就寝です☺️
下の子は夜は抱っこで寝かしつけは1ヶ月半くらいからしていなくて最近は真っ暗な部屋におやすみ😴と連れていって部屋を出ると10分ほどで寝て行くのでリビングからモニターで様子を見ています。夜にわたし1人の時は上の子を寝かせる時は一旦下の子を別の部屋に連れて行って上の子を寝かしつけします。(上の子がベラベラ大きい声で喋って下の子が起きちゃうので😭)上の子も寝たら下の子を寝室に戻して3人で寝てます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさんネントレというか、やはり上手くやるために努力してらっしゃるんですね、、
    わたしも見習って頑張りたいと思います、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月7日